Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Browsing all 1459 articles
Browse latest View live

パフォーマンスモニタのログを60日間だけ保持する方法について

お世話になります。パフォーマンスモニタのログを日次でcsvファイルに出力するように設定をしております。出力したログは最大で60日保持するようにし、過去分は自動削除するように設定をしたいのですが、バッチファイルの作成方法やタスクへの登録方法などわからず、お力を貸していただけないかと思い、こちらにご相談をさせていただきました。ログのローテーションの方法はパフォーマンスモニタ上で作成したデータコレクタセッ...

View Article


RDSCALの再割当について

RDSデバイスCALが発行されているパソコンを入れ替えることになりました。RDSCALの再割当の方法を教えてください。ライセンスサーバーはwin2008r2でサーバー自体は入替対象ではありません。ライセンスの管理ウィザードでデータベースの再構築を選択すればよいでしょうか。

View Article


ADからログオンスクリプトにて割り当てたネットワークドライブが上手く適用されない

ActiveDirectoryの管理ツール「ActiveDirectory ユーザーとコンピュータ」からユーザーのプロパティ画面で、ProfileタブのLogonscriptの項目にスクリプトのファイル名を入力し設定しています。スクリプト(.bat)の内容は下記の通りです。****バッチ内容*****************************@echo off NET USE H:...

View Article

同一ドメイン内に複数のKMSホストを設置した場合のKMSクライアント側の動作について

新たにKMSホストを構築しました。DNSサーバのSRVレコードを確認したところ同一ドメイン内に既に別のKMSホストが構築されていました。以下の構築条件だとKMSクライアント側の動作はどのような動きになりますでしょうか。・KMSホストA(既存) ホストOS:WindowsServer2008R2 (Office2010KMSホストライセンスパックインストール)・KMSホストB(新設追加)...

View Article

dnscmd /recordadd コマンドを使用し、SOAレコードの変更を行いたいが、エラーメッセージが表示されうまくいかない

W2K8R2 AD統合ゾーンでdnscmdを使用し、一括でゾーンの設定を行いたいと考えております。もともとはセカンダリだったサーバーを標準プライマリ→AD統合ゾーン・動的更新の変更等はdnscmdを使用して問題なく変更することができましたがSOAレコードの変更だけはうまくいかず「コマンドは実行されませんでした:DNS_ERROR_RECORD_ONRY_AT_ZONE_ROOT  9710...

View Article


「Windows Server バックアップ」を開くとエラーが発生する。

問題 「Windows Server バックアップ」を開くとエラーが発生する。 質問内容 質問1.この問題の原因はなんでしょうか。 質問2.この問題の解決方法はなんでしょうか。 背景 ・構成変更後「Windows Server バックアップ」を開くとエラーが発生する。 ・構成変更前に「Windows Server バックアップ」を使用して,「バックアップ(1回限り)」を実施済み...

View Article

1ユーザーが所属することのできるセキュリティグループの最大値について

いつも大変お世話になっております。主題の件について、ご質問させて頂きたいことがございます。【背景】現在、弊社でプロジェクト毎にセキュリティグループを作成し、プロジェクトのデータの閲覧を制限しております。プロジェクトの個数が多すぎて、1ユーザーに対してセキュリティグループが100個以上付いている場合もあります。(セキュリティグループが何階層にもネストされている状態でもあります。)【問題点】セキュリティ...

View Article

ファイルサービスで利用するポート番号445を変更する方法

お疲れ様です。ファイルサービスで利用するポート番号445を変更する方法はありますか?基本的に、ファイルの共有を行う場合は、ポート番号445を利用して、通信していると思います。このポート番号を445以外にすることは可能でしょうか?FW越しに接続するのですが、ファイル共有で445を利用するのはNGとのことでして、確認させていただきたいです。

View Article


イベントID:4 Kerberosに関するメッセージについて

はじめまして。SystemログにイベントID4のエラーが頻繁に検出されるのですが、原因・対応策が分かりかねております。以下が出力メッセージになります。---------------------------------------------"Kerberos クライアントはサーバー xxxxxxから KRB_AP_ERR_MODIFIED エラーを受信しました。使用したターゲット名は...

View Article


「イベントID:10009」構成されているどのプロトコルを使っても、DCOM がコンピューター [ホスト名] と通信できませんでした。」が示す[ホスト名]...

お世話になります。Windows Server 2008 R2に「SQL Server 2012」をインストールしたところ、システムイベントログに「ソース:Microsoft-Windows-DistributedCOM」ID:10009、構成されているどのプロトコルを使っても、  DCOM がコンピューター [ホスト名]...

View Article

RDS ライセンスサーバが停止した際のCAL有効期限

RDライセンスサーバが、災害などで恒久的に停止した場合、 既に認証していた、RDS CAL(ユーザCAL)は、 いつまで使用可能となるのでしょうか? 以下の構成で、RDサービスを運用中  RD セッション ホストサーバー x3台  RD ライセンスサーバー x1台  ユーザー数:150名(ユーザーCAL x150) 現在、DR環境の構成を検討しており、 遠隔地に同一構成で構築する予定、...

View Article

WindowsStorageServer2008R2のFTP(IIS)サーバの転送速度が不安定になる

初めまして。WindowsStorageServer2008R2をファイル共有サーバとして利用しています。メモリは4GB RAID5ディスク6個です。2GB~5GBの動画ファイルをSMBクライアント → [共有フォルダ]2008R2にファイルをアップロードし、2008R2[共有フォルダ] →...

View Article

DFS名前空間の名前解決

ドメインベースのDFS名前空間(contso.local\share)を構築しています。Site1役割            ホスト名        OSドメインコントローラー   DC1      WindowsServer2008R2ファイルサーバー     File1    WindowsStorageServer2008R2Site2役割            ホスト名...

View Article


KMSサーバからのKMSクライアント接続先の表示に関して

今回、Windows 2008 R2 SE をKMS認証サーバとして新しく構築しました。ライセンス認証としてクライアントPCのOS(Windows 7)とOffice 2010 を管理するように設定しました。slmgr.vbs /dlv...

View Article

Windows Server 2008 OSパッチ適用に失敗する

Windows Server 2008 Standard R2 (SPなし)環境で下記のOSパッチを バッチ処理(Windows6.1-KBxxxxxxx-x64.msu /quiet /norestart)によるインストールを実施しました。 (インストールの際には特に問題ありませんでした)...

View Article


NAPの設定 IPアドレス払出しをDHCPサーバでする

いつも大変お世話になっております。■環境 windows2008serverR2 Standard SP1 64bit■質問NPSでクラインアントを認証し、クライアントのIPアドレスをDHCPで払出したいです。また、ユーザグループ事に払いだ出すレンジ(スコープ)を変えたいです。設定方法がわかれば教えて頂けないでしょうか。また、DHCPのスコーププロファイル名とはなんでしょうか?よろしくお願いいたします。

View Article

Windows 2008 R2 にパッチKB2727528がインストールできない

Windows6.1-KB2727528-x64.msu をWindows Server 2008 R2 (SP無し)にインストールしようとすると 以下のエラーが発生し、インストールできませんでした。■Systemイベントログ エラー 2149842967 " "が原因でWindowsの更新プログラムをインストールできませんでした。 イベントID:3 ソース:WUSA[環境] PowerEdge...

View Article


Windows Server バックアップでバックアップに長時間かかる

お世話になります。以下のような構成のサーバーでWindowsServerバックアップを使用してネットワーク共有フォルダーへバックアップを取得しておりますが、wbadminコマンドでバックアップを取得するのに50時間以上かかってしまいます。以前はWindowsServerバックアップのGUI画面でスケジュール実行を設定していましたが、その際は最大でも18時間ほどで完了しておりました。...

View Article

Windows2008 Standard(SP2)を再起動したが、「シャットダウンしています」の画面のままで再起動が進まない。

こんにちは。リモートデスクトップ経由で、Windowsの再起動を行いましたが、「シャットダウンしています」画面の状態のまま何も進まず、再起動が実行されない場合があります。発生頻度は、ランダムで、特に周期的ではありません。発生した場合は、手動で電源OFF/ONを実施し、再起動させております。成功時と失敗時のイベントログ(システム)を比較したところ、「EventLog(ID:6006)」の後に、「Ker...

View Article

icaclsコマンドで権限を出力した時に日本語を含むフォルダ、ファイルが文字化けする

icaclsで出力される内容が文字化けしてしまいます。 WindowsServer2008 R2(英語版)にてファイルサーバを構築し、 アクセス権を一括で確認しようと思い、 chcp 65001でutf-8に設定した後、 icacls E:\hogehoge\* > C:\hogehoge1\ACL.txt...

View Article
Browsing all 1459 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>