Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all 1459 articles
Browse latest View live

WindowsUptedaのエラー80073712 サーバマネージャーでエラー発見→「コンポーネントストアが壊れています。」

$
0
0

こんにちわ。

Windows Server 2008 R2で WindowsUptedaをかけると、

「新しい更新プログラムを検索できませんでした」[再実行]となり、エラー80073712がでます。

色々試したのですが、なおる気配がありません。

システム更新準備ツールは試しましたが、以下のログ(CheckSUR.log)がでており、ダメだったような感じです。

Checking Component Store
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 x86_microsoft-windows-activexcompat_31bf3856ad364e35_8.0.7601.18305_none_13170571d8c9b935  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.windows.forms.resources_b77a5c561934e089_6.1.7601.18763_ja-jp_9a7db3e0454c0349  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.design.resources_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_ja-jp_f8eeb24f50eff845  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.design_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_none_89ab76c7bfbe23e4  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.security_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18764_none_70686d968ae000ef  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.drawing.resources_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_ja-jp_a0ac6bc9896cfd67  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.windows.forms_b77a5c561934e089_6.1.7601.18763_none_054d4eab00293a08  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 amd64_netfx-system.security_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18764_none_318a3eeb99f83e6a  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 x86_microsoft-windows-capi2-certs_31bf3856ad364e35_6.1.7601.17854_none_c46aeb24f28819d5  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.security.resources_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18764_ja-jp_37713025bcf02b44  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 amd64_microsoft-windows-capi2-certs_31bf3856ad364e35_6.1.7601.17854_none_208986a8aae58b0b  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 msil_system.drawing_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_none_63f4a682ad734b10  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 amd64_netfx-system.windows.forms_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_none_8376b37e7b5c60e1  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 amd64_netfx-system.design_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_none_8abf415015920a77  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 amd64_netfx-system.drawing_b03f5f7f11d50a3a_6.1.7601.18763_none_04fc44e0ee9bdef7  
(f) CSI Missing Winning Component Key 0x00000000 amd64_microsoft-windows-activexcompat_31bf3856ad364e35_8.0.7601.18305_none_6f35a0f591272a6b  

Summary:
Seconds executed: 1949
 Found 16 errors
  CSI Missing Winning Component Key Total count: 16

また、サーバーマネージャーの機能を開くとエラーで内容が確認できないため、イベントビューアでログを確認したところ

同じく80073712の以下のようなエラーが出ておりました。

ログの名前:         Microsoft-Windows-ServerManager/Operational
ソース:           Microsoft-Windows-ServerManager
イベント ID:       1601
タスクのカテゴリ:      なし
レベル:           エラー
キーワード:        

説明:
システムの状態を検出できませんでした。予期しない例外が見つかりました:
System.Runtime.InteropServices.COMException (0x80073712): コンポーネント ストアが壊れています。 (HRESULT からの例外: 0x80073712)
   場所 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ThrowExceptionForHRInternal(Int32 errorCode, IntPtr errorInfo)
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.ComponentInstaller.ThrowHResult(Int32 hr)
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.Common.Provider.RefreshDiscovery()
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.LocalResult.PerformDiscovery()
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.ServerManagerModel.CreateLocalResult(RefreshType refreshType)
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.ServerManagerModel.InternalRefreshModelResult(Object state)

サーバは運用中のもので、クリーンインストールや再セットアップ等はできない状態です。

何か解消方法はないでしょうか。

※80073712の前には8000ffffのエラーが出ていました。

その際には、以下のことは試しました。

・sfc /scannow →「Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」とすぐ出てきて終わる。(セーフモードでも同様)

・クリーンブート

・【8000FFFF】Windows Updateでエラーが発生する

・Windows updateのトラブルシューティングツール


移行元サーバでWindowsServer移行ツールのコマンドレットを登録できない

$
0
0

現在、2008 r2 Enterpriseの共有ファイルを2012 r2 Standardへ移行しようとしています。

実際の移行を行う前に、Windows Server移行ツールを使用して、共有ファイルの移行を試行したのですが

移行元(2008 r2 Enterprise)側で、コマンドレットの登録(smigdeploy.exe)を実行すると下記のような

メッセージが表示されます。どこかの設定を変更する必要があるのでしょうか。

<以下、出力メッセージ>

Windows Server 移行ツール コマンドレットを Windows PowerShell に登録しています。


ハンドルされていない例外: System.Security.SecurityException: 要求されたレジスト
リ アクセスは許可されていません。
   場所 Microsoft.Win32.RegistryKey.OpenSubKey(String name, Boolean writable)
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.Migration.SmigDeploy.Application.Registe
rPrerequisiteCheck()
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.Migration.SmigDeploy.Application.Registe
r()
   場所 Microsoft.Windows.ServerManager.Migration.SmigDeploy.Application.Main(St
ring[] args)
失敗したアセンブリのゾーン:
MyComputer

Windows Server 2008 R2でデバイスの書き込みキャッシュ設定を変更できない

$
0
0

お世話になっております。

Windows Server 2008 R2のファイルサーバでパフォーマンスを優先するために、

ローカルディスクの「書き込みキャッシュポリシー」を有効化しようとしました。

しかし、チェックボックスにチェックを入れOKボタンを押したところ、下記のメッセージが表示され有効化できませんでした。

「デバイスの書き込みキャッシュ設定を変更できませんでした。デバイスでこの機能または設定の変更がサポートされていない可能性があります」

なにか考えられる要因ございますでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

Windows Updateについて

$
0
0

お世話になっております。

Windowsの更新プログラムでは新しい更新プログラムが古いもから置き換わることがあるかと思いますが、

何に置き換わったか確認する方法はありますでしょうか

環境的にNWごしにWindows Updateを実施できないため、別の端末で落とした最新版の更新プログラムだけをダウンロードしたいと考えています。

よろしくお願いします。

無線認証について(CRL)

$
0
0

お世話になります。

情報をお持ちの方お力ください。

【構成】

・Active Directory 3台 2008R2Enterprise

・NPS 2台 2008R2Enterprise

※うち一台CA局

【課題】

現行の構成で無線の認証周りでCA局1台のみCRL配信ポイントとなっていますが

CRL配信ポイントを増やしたいと考えております。

恒久的な対応になってしまいますが、CA局がDOWNした場合CRLを参照できなくなるためです。

【質問】

既存のAD1台を追加のCRL配信ポイントにしたいのですが手順がわかりません。。。

手順がわかる方いらっしゃいますでしょうか。

よろしくお願い致します。

リモートデスクトップサービスの不具合について

$
0
0

はじめまして。投稿するカテゴリが間違っていたら申し訳ありません。質問ですが、Windows2008 でリモートデスクトップサービスを使い始めました。リモートデスクトップサービスでアプリを起動します。最初にメニュー画面を立ち上げて、そこに配置してあるボタンをクリックするとメニュー画面の上に、指定した画面が表示されます。そこで何らかの操作をして終了すると、その画面を閉じます。そうするとメニューが残ります。これを繰り返していると、メニュー画面から呼び出した画面がメニューの裏に入り込んでしまうのか、一番前にあるはずの画面が消えてしまいます。実行したパソコン側のタスクバーを確認すると、メニューはありますが、画面は消えています。ここでWindows2008 のリモートデスクトップサービスマネージャーを開いてプロセスから状態を確認すると、消えた画面が残っています。つまり、端末側では画面は終わっているような感じですが、サーバー側では画面は終わってなく起動している不一致な現象が発生しています。画面は色々な種類があり、この現象は特定の画面で発生していません。また、発生する端末もバラバラで特定の端末で発生する訳ではありません。

Windows2008 はServicePack2が適用されています。ネットワークの関係でWindows Updateは実行していません。端末はWindows7 Pro SP1です。プログラムはVB2005、.Net Framework3.5です。サーバのメモリは4GB。

概要はこんな感じですが、どなたかこの現象を解消する方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

ADFSにおけるldaps接続に関して

$
0
0

イントラネットに配置されているADFSと、クラウド上にある製品(SAML2.0対応済み)とインターネット越しに、
シングルサインオンとユーザー、グループの同期の仕組みを構築しようと考えております。

この製品では、ADFS2.0とSAML2.0による、WindowsSSOといった類のシングルサインオンに対応しており、
ADドメインに登録されているユーザー、グループの情報をldaps経由のLdap Searchで定期的(同期)に取り込むこともできます。

そこで、AWDC+ADFSをイントラネットに構築、DMZ上にRODCを構築したいと考えておりますが、いくつか質問がございます。
(下記のエバンジェリスト様が公開されている”モデル4 フォレスト拡張”のケースに対して、イントラネット上にADFSを追加で構築するイメージ)
http://www.slideshare.net/junichia/active-directory-internet4

  1. そもそも、DMZにRODC、イントラネットにRWDC + ADFSといった構成で構築することは可能でしょうか?
  2. SAMLによるシングルサインオン+LDADSによるユーザー、グループ同期を実現するためには、一般的な構成というものはどのようなものなのでしょうか?
  3. ADFSにはADFS Proxyといったものもありますが、こちらはインターネット越しにldaps経由でldap seachすることはできないのでしょうか?

以上、お手数ですが、ご意見をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

マイクロソフトの修正パッチおよびセキュリティパッチのMD5ハッシュ値について

$
0
0

他メーカーでは、ダウンロードしようとしているファイルが改ざんされていないかを調べるためのMD5ハッシュ値が公開されている場合がありますが、マイクロソフトの場合、修正パッチおよびセキュリティパッチのMD5ハッシュ値は公開されていないように見受けられますが、その認識であっていますでしょうか。

また、MD5ハッシュ値は公開していないという認識があっていましたら、公開しない理由がわかれば、お教え頂けますでしょうか。


月毎の不具合等の修正プログラム一覧について

$
0
0

セキュリティ更新プログラムについては、下記のサイトのように月毎の一覧がありますが、不具合等の修正プログラムについては、月毎にまとまっているサイトは公開されていないでしょうか。

-----------------------------------------------------------------------------

2015 年 4 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms15-apr.aspx

-----------------------------------------------------------------------------

月毎の修正プログラム、セキュリティ更新プログラムを確認して適用の可否を判断したいと考えております。

セキュリティ更新プログラムは、月毎で一覧になっているため確認していくのが楽ですが、不具合等修正プログラムには月毎で一覧になっているものが見当たらず、探すのに苦労しております。

ご存知の方がいましたらご教示頂けますようお願い致します。



イベントビューアについて

$
0
0

お世話になります。

Windows server 2008 R2 standardのイベントビューアについての質問です。

項目のところのなのですが、

通常レベルとなっていて、情報とかエラーとか表示されているが有ると思うのですが、

此処の欄がキーワードとなり表示もクラッシックとなってしまっています。

正常に戻す方法がわかりましたらご教示ください。

よろしくお願いいたします。

SCHTASKS /QUERY の出力方法について

$
0
0
下記コマンドを実行した際、下記結果となります。

■コマンド
SCHTASKS /QUERY /V

■結果
フォルダー\
ホスト名         タスク名      …
=============== ===============…
N1211           Adobe Flash Pla…
N1211           DealPlyUpdate  …
N1211           GoogleUpdateTas…
                               …
N1211           GoogleUpdateTas…
N1211           iSCSIAgentAutoS…
N1211           {78661023-909B-…
N1211           作業時間管理   …
                               …
フォルダー\Apple               …
ホスト名         タスク名      …
=============== ===============…
N1211           AppleSoftwareUp…
                               …
フォルダー\Microsoft           …
ホスト名         タスク名      …
=============== ===============…
情報: アクセス レベルに現在使用…
                               …
フォルダー\Microsoft\Windows   …
ホスト名         タスク名      …
=============== ===============…
情報: アクセス レベルに現在使用…

「フォルダー\」配下のタスクのみを出力させたいのですが可能なのでしょうか?
「フォルダー\Apple」「フォルダー\Microsoft」などサブフォルダ配下のタスクを出力させたくないです。

ファイルサーバのリプレースを DFS-Rを新規構築して実行する場合の問題点

$
0
0

お世話になります。

現在、 Windows Storage Server 2008で稼働中のファイルサーバが 保守切れとなったため、

新規に Windows Storage Server 2012 R2 のサーバに移行したいと考えております。

本来であれば 夏季休暇中に サーバを数日停止して 新サーバにコピーをする予定だったのですが、

まとまった時間の停止ができないことが分かり、最低限の停止時間で移行できる方法を検討しています。

データ量が数TBあり、robocopyなどでも移動するだけでかなり時間がかかってしまうため、

今まで使っていなかった DFS-R を一時的に構築して事前に同期をとっておくことで、数時間で移行が

できるのではないか、と思っています。

①DFS/DFS-R 環境を 旧サーバ・新サーバ間で構築し、事前に同期しておく。(1週間前から)

【以後 サーバ移行決行日】

②DFS設定削除

③旧サーバシャットダウン

④新サーバの名前・IPアドレスを旧サーバのものに変更

  (一旦ドメインから削除・名前/IPアドレス変更後、再度ドメイン参加)

⑤新サーバ起動

このような手順で実行したいと思っているのですが、何か問題起きるリスクなど

御座いませんでしょうか。

 ・DFS構築すると、通常のように \\server名\Share名でアクセスできなくなる

 ・DFSやめても 以前の運用にもどせない

など、リスクとなるような点 お教え頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

グループポリシー-管理用テンプレートでのエラーについて

$
0
0

お世話になります。hitakaと申します。サーバー管理初心者です。

WindowsServer2008 SP2(R2ではありません。)

ドメインコントローラ,ADとして運用しています。

いつからかの時期は不明ですが,以下のエラーが発生しグループポリシーの管理用テンプレートを開くことができません。

グループポリシーの管理-Default Domain Policy-設定-管理用テンプレート

エラーメッセージ

管理用テンプレートのデータを収集しているときにエラーが発生しました。

ファイル //サーバー名/sysvol/ドメイン名\Policies\\PolicyDefinitions\ja-JP\srm-fci.adml、

行 &nbsp; 56、列 48

解析中に不明なエラーが発生しました; (エラー = 0x87400001): -2025848831 (0x87400001)

ファイル //サーバー名/sysvol/ドメイン名\Policies\PolicyDefinitions\srm-fci.admx、

行; 7、列 40

srm-fci.adml,srm-fci.admxは何らかのテンプレートというのは分かりました。

解決するために何か情報がございましたら,お教えください。よろしくお願いいたします。


iSCSI イニシエーター のMPIOで、どの負荷分散ポリシーを選択してもエラーになる

$
0
0

お世話になります

現在、サーバ(Windows Server 2008R2 Enterprise SP1)と
ストレージ(hp P2000 G3 iSCSI)を接続するため、
iSCSIイニシエーターとMPIOを使って設定を行っているのですが、
MPIOのデバイスの詳細で「負荷分散ポリシー」を選択し「OK」を押すと

不適切なポリシー設定
パラメーターが間違っています。 ラウンド ロビン ポリシーにより、すべての処理パス
に均等になるように着信要求が配布されます。

と、エラーになります

改善につながるような情報をお持ちの方
ご教授いただけると助かります

以上 よろしくお願い致します

SPP(201506)のドライバーアップデート時にWMI関連のエラーを検出し失敗する

$
0
0


いつもお世話になっております。
掲題の件につきまして、質問させていただきます。

[OS]
Windows Server 2008 R2

[Service Pack]
SP1

[事象]
HP SUMを使用して、SPP(2015.06)でドライバーのアップデートを実施したところ、
「インストールはエラー終了しました」と表示して展開を終了し、
一部コンポーネントのアップデートに失敗します。
再起動後、再度HP SUMからアップデートを実行すると、
前回失敗した全てのコンポーネントはアップデートに成功します。


アップデートに失敗したコンポーネントは以下の通りです。
 ・Smart Array HPCISS3 Controller Driver (CP025658)
 ・Smart Array SAS/SATA Controller Driver (CP020623)
 ・Smart Array SAS/SATA Event Notification Service (CP025886)
 ・HP StoreEver Type Drivers (CP023805)
 ・Insight Diagnostics Online Edition (CP026932)
 ・HP SSA (CP025534)
 ・HP SSA CLI (CP025536)
 ・Matrox G200eH Video Controller Driver (CP023660)

HP SUMのインストールログには、
「WMIがインストールされていないか無効になっています」とエラーが検出されています。

イベントログ(システム)には、
ID 7031でWMIサービスが終了したのち、上記のHP SUMのエラーログが検出されています。

WMIサービスは、開始/自動になっています。

なお別のSPP(2014.02)で実施しても、同様の事象が確認されました。

本事象の原因や対処方法について、ないし過去事例等ございましたら、
ご教示願えますでしょうか。

宜しくお願い致します。



Windows Server 2008 R2でリカバリ完了後に、OSが正常起動しない

$
0
0

Windows Server 2008 R2でリカバリ完了後に再起動を行うと、
Windows エラー回復処理の画面が表示され、Windowsを正常起動することができません。
正常起動を選択しても、再起動が始まり、Windows エラー回復処理の画面が表示されます。

取得したバックアップ項目は、ベアメタル回復、システム状態、ローカルディスク(C:)です。
バックアップデータには、Active Directoryも含まれています。
バックアップの保存先は、USB接続のHDDです。

リカバリは、Windows Server 2008 R2のインストールディスクから行いました。



バックアップで取得したVHDが読み込めるかどうか確認するために、次のことを行いました。

リストアを行うPCとは別のPCで、
バックアップで取得したVHDから仮想マシンを起動させました。
すると、次のようなメッセージが表示されました。

boot failure reboot and select proper boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device


リカバリ完了後、Windowsを正常起動させる方法はありますでしょうか。
どうぞ、よろしくお願い致します。


WMIサービスとSNMPサービスの関連性

$
0
0

Windows2008serverR2で既存のサービスとしてWMI Performance Adapterというサービスがあります。

SNMPサービスをインストールしてSNMPポーリングなどの通信をした場合、このWMI Performance Adapterが

紐付いて起動してしまうことはあるのでしょうか?

WMI Performance Adapter関連プロセスとしてWmiPrvSE.exe・WmiApSrv.exe・WMIADAP.exe

があると思いますが、このプロセスが結構なメモリを消費しており、それがSNMPサービスを使用している

こととの関連性が知りたいのです。

Hyper-Vのレプリカについて

$
0
0

現在、以下の環境下でシステム構築を行なっております。

・Windows Server 2012 R2上のHyper-Vにて、Windows Server 2008 R2の仮想マシンを作成。

・仮想マシンはSQL Server 2008 R2のデータベースサーバ兼Windows Service系のアプリケーションのサーバとして稼働。

・仮想マシンを15分間隔でレプリカバックアップ。

仮想マシンと同スペックの実機マシンにて同OS、データベースサーバ、アプリケーションサービスを

動作させる分には何の問題もなく動作するのですが、上記の仮想マシン環境では、運用中にデータ

ベースのレスポンスが極端に遅くなったり、ファイルがロックされアプリケーションからアクセスできなく

なったりすることがあります。

『Hyper-V』や『レプリカ』を利用する上で、何か注意点等はありますでしょうか?

仮想化環境についての知識がほぼ初心者のため、初歩的な内容のご指摘でも構いません。

ご教示をお願い致します。

schtasksコマンドで、毎年「指定月」の「指定複数日」を1タスクとして登録したい。

$
0
0
 

たとえば、毎年6月の5,7,25,30日に動作するようなスケジュールを登録したいと考えていますが、それをコマンド一発で実現することは可能でしょうか。

GUI上では以下のようなことができますから、可能なのですが、これをコマンドで行いたいのです。

 schtasksで個別に4つのタスクを作る、ということならできるのですが、そうではなく、あくまでも1つのタスクで行いたいのです。

(ほかのタスクが膨大にあり、あまりタスクを作りたくないというのが理由です)

よろしくお願いします。




C# によるRDPクライアント作成

$
0
0

現在C#2008でRDP接続クライアントを作成しています。

クライアントの接続先はWindowsServer2008R2です。

Remoteappを実行しようとする際、マルチディスプレイでの利用を可能とするため

RDP UseMultiMon を有効に設定すると、利用したいappと一緒に

接続先のデスクトップがディスプレイに表示されてきてしまいます。

UseMultiMonを有効にしない場合でも、appは立ち上がるのですが

その場合は解像度に制限がかかってしまい、ディスプレイの全てを利用できなくなってしまいます。

色々と調べてみたのですが、解決策に辿り着けません。

そもそも、そういうものなのか、こちらの実装に間違いがあるのかすらの見当もつきません。

何か、解決に至るアドバイス等ありましたら、ご教授いただければと思います。

どうぞ、宜しくお願い致します。

Viewing all 1459 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>