Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all 1459 articles
Browse latest View live

リモートデスクトップサーバのライセンス診断でエラーが表示される

$
0
0

Windows2008R2ActiveDirectoryドメインのDC1台たてて、リモートデスクトップサーバとして構成しました。

(このドメインは単独で、1台のサーバのみのドメインです。)

30名のユーザがリモートデスクトップでアクセスします。

リモートデスクトップ接続については問題なく利用でき、設定に問題はないと思います。

問題はライセンス登録についてです。

30人分のライセンスを購入し、RDライセンスサーバーを同一のホスト上に構成し、ライセンスモードは接続ユーザ数でライセンスを登録しました。RDライセンスマネージャのRDS CAL合計欄にも購入したライセンス数が表示されているので、問題なく登録できたと思います。 

ところが、リモートデスクトップセッションホストの構成のライセンス診断では、リモートデスクトップセッションホストサーバで使用できるRDS CALがないと表示され、ActiveDirectoryドメインは不明、ライセンスサーバが1台も構成されていないと警告が表示されています。

リモートデスクトップセッションホストの構成で、当該ホストをRDライセンスサーバに指定しており、念のためグループポリシでもライセンスサーバを(自ホストに)指定するように構成してみましたがエラーは変わりません。

1.RD セッション ホスト サーバーで、リモート デスクトップ セッション ホストの構成を開く。
2.[設定の編集] 領域の [ライセンス] で、[リモート デスクトップ ライセンス サーバー] をダブルクリック。
3.[プロパティ] ダイアログ ボックスの [ライセンス] タブで、[追加] をクリック。
4.[ライセンス サーバーの追加] ダイアログ ボックスで、既知のライセンス サーバーの一覧からライセンス サーバーを選択し、[追加] をクリックし追加。
既知のライセンスサーバに、当該ホスト名はあるため、サーバ自身はライセンスサーバの存在を認識しています。
検出スコープはドメイン、フォレストと変更してみましたがいずれもだめでした。

アクセス権の問題のようにも感じましたが、Administratorで設定しているため何を確認すればよいのか見当がつきません。

リモートデスクトップセッションホストの構成のライセンス診断ではActiveDirectoryドメインは不明となっていることが大変気になっています。

次にどこを確認すべきでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。


Windows Server 2008 R2を仮想環境で使用する場合のUACの設定について

$
0
0

Windows Server 2008 R2を仮想環境で使用する場合の注意事項について質問させていただきます。

Windows Server 2008 R2を仮想環境で使用する場合、UACを無効にすることが推奨されるのかについてご教示頂けますでしょうか。

また、その他、仮想環境で使用する場合の注意事項がございましたらご教示よろしくお願い致します。

Windows Server 2008 R2 プリントサーバ経由の印刷が遅い

$
0
0

Windows Server 2008 R2 Standard を使用しています。

ユーザ数は300人程度、プリンター数は50台程度です。

こちらのサーバをプリントサーバとして使用していますが、クライアントからの印刷が遅いため原因を追究しています。

クライアントで印刷ボタンをクリックし、実際印刷されるまで数十秒かかっています。

下記が直接的な原因かは不明ですが、

「コンピュータの管理」→「開いているファイル」を見ると、1ユーザに「¥spoolss」というファイルが大量にあり、閉じられない状況です。

一部のユーザ(30人程度)は、この「¥spoolss」というファイルが無く印刷が早いことを確かめました。

この一部のユーザは日ごとに違う状況のため、選ばれる理由を絞り込むことができません。

また、プリントサーバを経由せずにプリンターに直接繋いで印刷すると印刷は早いです。

プリントサーバからのプリンターにテスト印刷しても印刷は早いです。

どなたか解決方法をご存知でしたらアドバイスを頂けませんでしょうか。

Windows Server 2008 R2(64bit)パフォーマンスカウンタ実行ユーザーの権限について

$
0
0
Windows Server 2008 R2(64bit)においてパフォーマンスカウンタを使用するためには、実行ユーザーはPerformance Monitor Usersグループ/Power Usersグループ/Administratorsグループのいずれかに属す必要があると認識していますが、正しいでしょうか。
また、どれが最も権限が少ないでしょうか。
ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

ログインスクリプトにて起動される常駐プログラムがタスクトレイに表示されない。

$
0
0
2. お問い合わせ概要

移動ユーザプロファイルを利用したTS環境にて以下事象が発生しています。


【事象①】
グループポリシーにてログインスクリプトに設定しているスクリプト(スクリプトA)がある。
ログインの際、スクリプトAに呼出されるスクリプト(スクリプトB)が起動する常駐プログラム(プログラムB)が
タスクトレイに表示されない。

※補足
・本来、プログラムBはタスクトレイに表示される。
・ログイン後、タスクマネージャから確認すると、プログラムBは問題なく起動している。
・特定のユーザで事象が発生している。

【問合せ①-1】
過去事例などから事象①の想定原因をご教示願います。

【問合せ①-2】
事象①の原因を調査する際に取得するべきログ等があればご教示願います。


【事象②】
事象①が発生する際、ユーザのデスクトップアイコンの並びが変わってしまう。

※補足
・特定のユーザで事象が発生している。

【問合せ②-1】
過去事例などから事象①の想定原因をご教示願います。

【問合せ②-2】
事象②の原因を調査する際に取得するべきログ等があればご教示願います。

 

3. 製品とプラットフォームのバージョン(Edition 含む)とサービスパック
ADとTSのOS:Windows Server 2008 R2


4. エラーが表示される場合はエラーメッセージの内容(エラーコードが表示される場合はエラーコード含む)
エラー表示なし

5. お問い合わせの目的、ゴール
事象①・②の原因と対策をご教示願います。

よろしくお願いします。


WIN2008server TS remoteAppに登録したアプリが消えて見えなくなる

$
0
0

お世話になります。

最近になっておかしな現象が発生し困っています。

WIN2008server SP2にてターミナルサーバをインストール、RemoteAppへアプリケーションを登録し、クライアントからアクセスしています。

登録してしばらくは問題ないのですが、そのうちクライアント側からアクセスするとRemoteAppで登録したアプリが画面から消えていることがあります。

再登録するとまた表示するのですが、しばらくするとまた消えてしまいます。原因がわからずどうしていいものか困っています。

何か見直す部分があればご教授願えたらと思っています。

サーバ、クライアントはドメイン配下に属しています。アクセスするクライアントはTS WEB ACCESS COMPUTERSに属しています。

以上よろしくお願い致します。

Windows Identity Foundationのインストールについて

$
0
0

下記の環境にWindows Identity Foundationをインストールさせたいのですが、

"The update is not applicable to your computer"

と返されてしまうのですがどうすればよいのかわかりません。

ご教授頂けませんでしょうか?

OS:Windows Server 2008 R2 English version

IISインストール済み。

.NET Frameworkインストール済み。

2008R2FdnをStandardにアップグレード

$
0
0

 WindowsServer 2008R2 のFoundationを使用しています。ユーザー数が増えてきたため、Standardエディションにアップグレードしたいのですが、マイクロソフトに問い合わせたところ、このアップグレードパスはサポートしていないと回答されました。確かに、現在のMSのHPには記載がありませんが、外部サイトがR2発売時に書いた記事には、Foundationは簡単にStandardにアップグレードできるから、拡張時にも問題ないと書かれています

 それを信じて買ったのに、今はサポートされていないといわれて困っています。Standardを新規で購入して再インストールするように言われたのですが、今入っているソフトの設定を再度行うには、高額な設定料がかかります。

 なんとか、Standardエディションにアップグレードする方法はないものでしょうか?


Windows Server バックアップの動作について

$
0
0

質問させて頂きます。

現在、2008R2サーバを仮想環境上で動かしています。

第1HDD:70GB:仮想ホストのストレージ(Cドライブ)

第2HDD:200GB:仮想ホストのストレージ(Dドライブ)

第3HDD:650GB:NASの領域を定義(Eドライブとして定義→バックアップ専用のためドライブレターなくなる)

この環境下において、毎日2:00に完全バックアップを取得しているのですが、先日「容量が不足の為、バックアップできない」旨エラーとなりました。

バックアップの仕様として、

「バックアップの保存場所がいっぱいの場合は、Windows Server バックアップは、現在のバックアップのスペースを作るために、最も古いバックアップバージョンを削除します。
各バックアップはシャドウ コピー内に格納されるため、バックアップ バージョンの削除は、対応しているシャドウ コピーを削除することによって実現されます。」

となっていることから、容量の不足のエラーというものが発生すること自体が想定外だったのですが、何か設定の不備などがあるのでしょうか?

なお「最高512世代まで保管できます」という仕様ですが、現在バックアップ設定の稼働から1年未満の為、世代数は512以下です。

また、仮想ホストはEsxⅰ4.0となっております。

Windows2008からWindows2008R2へアップグレード後のタスクスケジューラの動作

$
0
0

現状、タスクスケジューラに、自作バッチを登録し、定期的に実行するようにしています。

このタスクについて、不思議な状態で動作していることに気付いたため、今回の質問となります。

質問:

 Windows2008からWindows2008R2へアップグレードした際、

 Windows2008で登録したタスクが画面上には表示されず、

 隠れて動いているということはありえますでしょうか。

 また、そのタスクを探し出す手立てはありますでしょうか。

質問に至った経緯:

 Windows2008からWindows2008R2へアップグレードした際、

 タスクスケジューラ画面に登録されているはずのタスクが見えなくなっていました。

 アップグレード前と同様の設定を行い、タスクを登録したところ、2重で実行されてしまいました。

  アップグレード前のタスク設定がどこかに残っているものと思われますが、

 「タスク スケジューラ」画面からは確認できず、

 コマンドプロンプトによるschtasksの実行でも、一覧に出てこない状態です。

 C:\Windows\System32\Tasksには、アップグレード後に作成したタスクファイルが存在しており、

 C:\Windows\SysWOW64\Tasksには、存在していません。

ご回答をお願い致します。

XenApp6.5のフォルダリダイレクト環境で、ユーザログオフ時に辞書データが一部保存できない

$
0
0

XenApp6.5のフォルダリダイレクト環境で、ユーザログオフ時に以下のログが記録されることがあります。

{遅延書き込みデータの紛失} ファイル \<ファイルサーバパス>\<ユーザネーム>\RF\Application Data\Microsoft\IMJP14\imjp14cu.dic のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。 このエラーは、コンピューターのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。

辞書データが消えることもあるようなので、原因と対策を教示ください。

復旧方法は知っているので不要です。

WSFCのクォーラムディスクに対して、優先する所有者設定が意図した通りに動作しない。

$
0
0

以下のような現象が発生していますので、ご助力いただけませんでしょうか?

環境:

・VMware上の仮想マシンでWSFCを4ノードで構成しています。

・クォーラムは、iSCSIでADサーバ上にVHDを配置しクォーラムディスクとしています。

・クォーラムの優先する所有者は、ノード1→ノード2→ノード3→ノード4となっています。

現象:

フェールオーバー クラスター マネージャー上からクォーラムディスクを右クリックし、コンテキストメニューより

「その他のアクション...」→「このリソースのエラーをシミュレーションする」

と実施すると、クォーラムディスクは意図した通り、ノード1→ノード2→ノード3→ノード4→ノード1と順番にフェールオーバーします。

ただし、ノード1にクォーラムディスクがマウントされた状態でノード1のシャットダウン等を実施すると

クォーラムディスクがノード2ではなく、ノード3やノード4へ移動します。

運用上問題は、無いのですが優先する所有者という機能が正常に動作していないようで他の問題に

発展するのでは無いかと一抹の不安を感じております。

回避方法や優先する所有者の挙動について、詳しい方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。

NTPでの時刻同期が正確にされません

$
0
0

お世話になります。

下記のサイトを参考にNTPクライアントの設定を行いました。うるう秒や、ソフトウェアへの影響を考慮し、Slewモードでの時刻同期を行うよう、設定しています。
http://support.microsoft.com/kb/2722681/ja

複数のホストにて、同様の設定を行いましたが、1つのホストだけ正確に時刻同期が取れない状態となっております。

サーバ:Hyper-Vホストサーバ
OS:Windows Server 2008 R2, Detacenter
※Hyper-V上のゲストサーバは、Hyper-Vからの同期はせず、通常のNTPを設定しています。

症状としては、
+50秒~+120秒程、NTPサーバとのズレが生じております。
(2時間毎に同期を取り、イベントログに表示させていますが、かなりの波があります。)

ちなみに他の物理サーバは+-1秒以内に収まり、Hyper-V上の各仮想サーバは-5~+10程度のズレでそれぞれ安定?しているようです。

stripchartで見たところ、時刻差がずれている状態で、
Windows Time Serviceの自動同期のタイミング、手動で「w32tm /resync」コマンド実行、またはWindows Time Serviceの再起動を行った場合でも更に差が広がっていく状態となっていました。

ただし、[日付と時刻]-[インターネット時刻]-[設定の変更]から[今すぐ同期]を押した場合、差が狭まっていく状態になるようでした。

何か解決の糸口になるようなものはありますでしょうか?

最悪、[今すぐ同期]と同じ効果を得られるコマンドを実行できれば、タスクへ登録し、時刻同期を行えればと考えております。
※「w32tm /resync」コマンドでは上手く同期できていませんでしたので。。

以上、宜しくお願いいたします。

Windows2008R2のNPSにてネストしたグループのネットワークポリシーが評価されない

$
0
0

お世話になります。

Windows server 2008 R2のNPSついて質問させてください。

設定したネットワークポリシーは動作しているようですが、
一部のネットワークポリシーにてRADIUS属性が有効になっていません。
⇒ネットワークポリシーはFilter-IDにてRADIUS属性をそれぞれ設定しています。

環境は以下の通りです。

前提条件:現在A,B,Cという3つのネットワークポリシーを設定

・Aというネットワークポリシーには、AというWindowsユーザーグループを追加しています。

・Bというネットワークポリシーには、BとCというユーザーグループに所属するユーザーを一部追加した、
 DというWindowsユーザーグループを追加しています。

・Cというネットワークポリシーには、Bと言うユーザーグループとCと言うユーザーグループをそれぞれ追加しています。
(※B,CのユーザーグループをネストしたグループがCと言うネットワークポリシーです。)

この時、AとBは正常にネットワークポリシーのRADIUS属性が評価されますが、
Cのネストしたグループに所属するユーザーのRADIUS属性がうまく評価されません。
イベントログからネットワークポリシー自体は正常に動作しているように見受けられます。

ネットワークポリシーの優先度として、
AのネットワークポリシーとBのネットワークポリシーで評価された以外のものに関しては、
Cと言うネットワークポリシーで評価されると考えています。

ですが、B(Dのユーザーグループで評価されなかったB,Cのグループに所属するユーザー)が、
Cのネットワークポリシーで評価されていません。

ネストしたグループのネットワークポリシーが正常に評価されない等の
不具合の事例はございますでしょうか。

宜しくお願い致します。

WindowsServerBackup機能で、ネットワーク経由の復旧ができない

$
0
0

はじめまして。よろしくお願いいたします。

WindowsServerBackup機能を用いたバックアップと復旧に関しての質問となります。

◆各機の構成
 1.本番機
  OS  :WindowsServer2008 R2
  NIC :Intel(R)
 2.バックアップ機
  OS  :WindowsServer2008
  NIC :Broadcom NetXtr
 3.テスト機
  OS  :WindowsServer2003

 ※3台とも同じローカルLAN内にあります。

◆実現したい内容
 H/W障害が発生した際、H/W障害復旧後に
 本番機からネットワーク経由でバックアップ機に作成したバックアップファイルを用いて、
 システム回復を実施する。

◆実施したテスト内容と目的
 バックアップ機からネットワーク経由でテスト機に作成したバックアップファイルを用いて、
 システム回復を実施する。
 このテストの成功をもって、「実現したい内容」が実現可能であることを確認する。

◆テスト内容詳細
 1.WindowsServerBackup機能を用いて、バックアップ機のバックアップファイルを、
  テスト機に作成。
 2.バックアップ機に対して、OSインストールメディアを用いたシステム回復を実施。

 3.『⇒ネットワーク上のシステム イメージを検索する(S)』を選択
 4.ネットワークフォルダー内に、テスト機の共有フォルダを入力しても、
  「ネットワークパスが見つかりません」とエラー表示されます。

 5.コマンドプロンプトを立ち上げ、「netsh int ipv4 show int」コマンドを実行しても、
  ローカル エリア接続が表示されません。
  (※ Loopback Pseudo-Interface 1のみ表示される)

  pingを確認しましたが、pingは通りません。
  その後、バックアップ機を再起動して通常の状態に戻した後は正常にネットワークに繋がります。

◆質問内容
 問題を解決し、システム回復を成功させる方法が分からない状態です。
 何をチェックすればよいか、ご教授いただけないでしょうか。

 宜しくお願い致します。


共有フォルダーへのWindowsServerバックアップが増分バックアップになる

$
0
0

ファイルサーバーとして利用しているWindows Server 2008 R2から、
NAS上に作成した共有フォルダーをバックアップ先として
Windows Serverバックアップを実行しました。

実行後、「メッセージ」の「説明」では成功と表示されていたのですが、
ダブルクリックして状態の詳細を表示したところ
ドライブによって「バックアップの種類」の状態が
「完全」であるものと「増分」であるものの2種類ありました。

ステップバイステップガイド等で拝見したところ、
リモート共有フォルダーへバックアップする場合は
既存のバックアップが上書きされるとのことでしたので
全てのドライブは「完全」になるものと思い込んでいました。

こちらの環境を確認した結果、「完全」で終了したドライブは
ベーシックディスク上のプライマリパーティション、
「増分」で終了したドライブは拡張パーティション内の
論理ドライブであるという傾向が判ったのですが
パーティションの種類の違いが「完全」か「増分」かに
影響するのでしょうか。
また、全てのドライブを「完全」の状態で
リモート共有フォルダーへバックアップするために
何か必要な設定があるのでしょうか。

以上、宜しくお願い致します。

リモートデスクトップサービスによるプリンタリダイレクトトラブル

$
0
0

いつもお世話になっております。

この度の症状ですが、リモートデスクトップ接続した際に、クライアントのプリンタがサーバー上にリダイレクトされないトラブルとなります。

構成について記載致します。

サーバー:WindowsServer2008R2SP1(リモートデスクトップサービス)(AD参加)

クライアント:Windows 7 SP1(70台)

現在、クライアントからサーバーへリモートデスクトップアクセスを行い、システムを使用しております。

また、システムより印字する際には、プリンタリダイレクト機能により各クライアントよりプリンタへの印字を行なっております。

通常ではプリンタをリダイレクト機能により、リモートデスクトップ接続された際にクライアントのプリンタを正常にリダイレクトしてきます。

<サーバーイベントビューア(エラーのみ)確認>

Netman サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。

UxSms サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。

Portable Device Enumerator Service サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:

そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。

WPDBusEnum サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。

UmRdpService サービスからのトランザクション応答を待機中にタイムアウト (30000 ミリ秒) になりました。

内部通信エラーが発生しました。単一ユーザー セッションのためのリダイレクト印刷はこれ以上機能しません。

デバイス マネージャーのシステム フォルダーのリモート デスクトップ デバイス リダイレクターの状態を確認してください。

<イベントビューア情報からサービスの確認>

デバイス マネージャーのシステム フォルダーのリモート デスクトップ デバイス リダイレクターの状態を確認してください。⇒正常に動作しています。

Portable Device Enumerator Service サービス 停止状態(手動)

 ・停止状態から開始に変更するも「開始中」とメッセージが表示されるだけで、開始状態には移行しませんでした。

 ・コマンドにてnet start WPDBusEnumを実行しましたが、Portable Device Enumerator Service サービスを開始できませんでした。

Netman サービスの依存するコンポーネント確認

 ・ Network Store Interface Service・Remote Procedure Call(RPC) 共に開始状態でした。

UxSms サービスの依存するコンポーネント確認

 ・依存するコンポーネントが無いため、確認できず。

UmRdpService サービスの依存するコンポーネント確認

 ・ Remote Desktop Services開始状態でした。

 ・ Terminal Server Device Redirector Driver←サービスがありませんでした。

WEB情報としまして、同じ現象の方の情報となります。

http://www.eversity.nl/blog/2012/08/a-timeout-30000-milliseconds-was-reached-while-waiting-for-a-transaction-response-from-the-name-of-service-service/

現在、上記URLを参照しておりますが、下にあるHotfixバッチ全てを適用することで解決できるのでしょうか?

また、URLにもあるように、最新のセキュリティパッチにて解決できますでしょうか?

ご回答の程、よろしくお願い致します。




ユーザログオフ時に移動プロファイルが破損する(イベントID 7031,7032,7034)

$
0
0

お世話になっております。
以下の質問についてご存知のことがありましたら、ご教授お願いいたします。

【構成】
構成 : XenApp複数台構成
XenApp: 6.5
OS  : Windows Server 2008 R2 Enterprise
SP  : SP1

CitrixのXenServerを使用した仮想上のWindows Server 2008 R2 SP1(Enterprise)にXenApp6.5を使ってアプリケーション公開を行っています。
また、AD環境で移動ユーザープロファイルを利用しています。

【現象】
特定のユーザが仮想デスクトップからログオフしたタイミングで以下のイベントIDのエラーがほぼ同時刻に記録されました。

 [エラーログ1]
 ソース:Service Control Manager
 イベントID:7031
 説明:Application Experience サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの終了は 1 回目です。 次の修正操作が 60000 ミリ秒以内に実行されます: サービスの再開。

 上記と同一時刻に上記ソース、イベントID及び説明が同じく、サービス名のみ異なる以下エラーログが記録された。
 ・Certificate Propagation サービス
 ・IKE and AuthIP IPsec Keying Modules サービス
 ・IP Helper サービス
 ・Server サービス
 ・Multimedia Class Scheduler サービス
 ・User Profile Service サービス
 ・Task Scheduler サービス
 ・System Event Notification Service サービス
 ・Remote Desktop Configuration サービス
 ・Shell Hardware Detection サービス
 ・Themes サービス
 ・Windows Management Instrumentation サービス
 ・Windows Update サービス

 [エラーログ2]
 ソース:Service Control Manager
 イベントID:7032
 説明:"サービス コントロール マネージャーで、Windows Management Instrumentation サービスの予期せぬ終了後に修正操作 (サービスの再開) を実行しようとしましたが、この処置は次のエラーで失敗しました:
 サービス インスタンスは既に実行されています。"

 上記と同一時刻に上記ソース、イベントID及び説明が同じく、サービス名のみ異なる以下エラーログが記録された。
 ・サービス コントロール マネージャー

 [エラーログ3]
 ソース:Service Control Manager
 イベントID:7034
 説明:Application Information サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの強制終了は 1 回目です。

 上記と同一時刻に上記ソース、イベントID及び説明が同じく、サービス名のみ異なる以下エラーログが記録された。
 ・Application Management サービス


翌日、対象のユーザが何度ログオンしようとしても移動プロファイルを読み込まずに
一時プロファイルでログオンしてしまう現象が発生しました。
このユーザがログオンするタイミングでログオン対象のXenAppサーバでは
プロファイル破損のログが記録されておりました。

 [エラーログ4]
 ソース:Kernel-General
 イベントID:5
 説明:{レジストリ ハイブが回復されました} レジストリ ハイブ (ファイル): '\??\C:\Users\対象のユーザ名\ntuser.dat' が破損し、回復されました。一部のデータは失われた可能性があります。

【質問事項】
①ユーザログオフ時に上記エラーログ1~3が記録される(突然大量のサービスが終了する)
 のはどういった場合にありえるのでしょうか?
 原因を教えてください。

②上記エラーログ1~3がプロファイル破損との関連性はあるのでしょうか?
 また、ユーザがログオフしたことが影響しているのでしょうか?
 (特段、ユーザログオフ付近の時間でそのほかに気になるエラー等は記録されていないです。)

 以上、よろしくお願いします。

大量にあった「ログイン失敗の記録」ID:4625が突然記録されなくなった

$
0
0

大量にあった「ログイン失敗の記録」ID:4625が突然記録されなくなり、自分のログイン記録も残らなくなりました。

ローカルセキュリティポリシーなどはデフォルトのまま(監査しない)ですが、これまではログインの成否のログは出力されていました。

監査ポリシーの「アカウントログオンイベントの監査」や「アカウントの監査」などをONにしてもやはり記録されません。どこを変更したらよいでしょうか。

Robocopyのログに出力されている時刻の合計が合わない件

$
0
0

お世話になります。

タイトルに記載しています「Robocopy」実行した内容をログに出力していて時刻の合計が合わない為、ご質問をさせていただきました。

【Robocopyの指定】

 下記を記述したバッチファイルを作成

 robocopy コピー元 コピー先 /R:0 /W:0 /MIR /MT:128 /FFT /XA:SH /NFL /NDL /LOG:C:\BackUp.log

 ※コピー元はWindows Server 2008 R2

  コピー先はNAS(TeraStation)

【タスクスケジューラで実行】

 タスクスケジューラでトリガーを設定、設定した時刻にバッチファイルを実行

 ※タスクスケジューラ実行するサーバ、コピー元のサーバ、コピー先のNASの時刻は全て同じNTPサーバから時刻取得

【ログの結果】
 
-------------------------------------------------------------------------------
   ROBOCOPY     ::     Windows の堅牢性の高いファイル コピー                             
-------------------------------------------------------------------------------

  開始: Wed Jul 31 08:38:42 2013

   コピー元 : \\コピー元のフォルダ指定
     コピー先 : \\コピー先のフォルダ指定

    ファイル: *.*
    
  オプション: *.* /FFT /NDL /NFL /S /E /COPY:DAT /PURGE /MIR /XA:SH /MT:128 /R:0 /W:0

------------------------------------------------------------------------------

 ~~~~~~~~中略~~~~~~~~

------------------------------------------------------------------------------

                  合計     コピー済み      スキップ       不一致        失敗    Extras
   ディレクトリ:       931        83       848         0         0        75
     ファイル:      5846       433      5413         0         0       288
      バイト:   5.758 g  382.65 m   5.384 g         0         0  122.47 m
       時刻:   0:30:04   0:04:27                       0:00:00   0:00:59

       終了: Wed Jul 31 08:44:11 2013


【不明点】

 開始: Wed Jul 31 08:38:42 2013で 終了: Wed Jul 31 08:44:11 2013だと

 合計の時刻は0:05:29と表示されると思うのですが、ログには0:30:04と表示されて終了時刻とも合いません。

 また、速度も表示されていませんでした。

 原因不明なため、ご教授ください。


 以上、宜しくお願い致します。

Viewing all 1459 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>