Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all 1459 articles
Browse latest View live

ComputerBrowserの開始について

$
0
0

いつもお世話になっております。

導入しているアプリケーションの一部に、動作不具合があり調査をしたところ”ComputerBrowser”が

停止している事が原因のようでした。※そもそも不具合を抱えたままの運用であったようです。

Windows2008ではデフォルトで停止しているようですが、起動した場合に考慮すべき事はあるのでしょうか。

ちなみに本環境はADに所属しています。

よろしくお願いします。


イベントID:1014

$
0
0

いつもお世話になっております。

Windows Server 2008 R2のDomain Contorollerサーバのイベントログに

下記警告が出力しました。

ネットワーク設定のIPv6は無効になっている状態です。

-------------------------------------------------------------------------------

ソース:DNS Client Events

イベント ID:1014 レベル:警告

<ドメイン>の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも応答がなく、タイムアウトしました。

--------------------------------------------------------------------------------

それでは宜しくお願いいたします。


リモート デスクトップ セッションが完全に終了せず、アイドル状態で残ってしまい、新規のリモート デスクトップ セッションを確立できない。

$
0
0

はじめまして。Windows Server 2008 R2のリモートデスクトップに関しての質問です。

グループポリシーにより、アイドルなセッションの最大時間を10分に設定しているにも関わらず、

ごくまれにあるユーザーが10分以上経過しても、セッションが残ってしまう現象が発生しております。

(そのユーザーのセッションが残ったままになってしまう前には、

クライアント側で強制的にリモートデスクトップが切断されるような現象が発生しているようです。)

管理者として、該当ユーザーのログオフや切断をリモートデスクトップサービスマネージャーから試みるも、

セッションを切ることができません。また、そのユーザーのプロセスを終了させることもできません。

そして、サーバー自体の再起動かけるみるのですが、シャットダウンプロセスの応答がなくなってしまい、

直接電源ボタンで強制的に落とすしかない状態におちいってしまいます。

あるユーザーは特定の人ではありません、不特定ユーザーでランダムです。

現象的には下記の症状と似ていると思われます。

support.microsoft.com/kb/2383928/ja

この問題の原因や対応策があれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。



KB2230887適用時に「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」がでる

$
0
0

Hyper-Vで動的メモリが使えないため、修正プログラムである「Windows6.0-KB2230887-v2-x86.msu」をあてたところ「この更新プログラムはお使いのシステムには適用されません」が出てきます。

Hyper-Vの動的メモリを使いたいので何とかなりませんでしょうか?

タスクスケジューラから実行するバッチが起動しなくなってしまう。

$
0
0

使用環境:

Windows2008R2 SP1

ドメインコントローラ

データベース Oracle12c

ATコマンドで指定時間にバッチファイルを実行

バッチファイルの内容はsqlplus @パス.sql でSQLを実行

上記の環境で3日前から運用を開始したのですが、バッチファイルがはじめは正常に実行されるのですが、3時間ほど時間がたつと、実行されなくなります。

実行されなくなると、Windowsにログインもできなくなってしまい、強制的に電源の再起動をするしかなくなってしまいます。

また実行されなくなってしまうと、タスクスケジューラ ライブラリの各バッチを確認すると、「全般」タブのセキュリティオプションの「タスクの実行時に使うユーザー アカウント」が不明になってしまいます。

正常に実行できるときはユーザは SYSTEM だったと思います。

ちなみに

KB2884927とKB2787046 のパッチは適用済みです。

なにか原因はありますでしょうか?

リモートデスクトップ接続ができない。

$
0
0

Windows 2008R2サーバーにリモートデスクトップ接続していたのですが、

ほぼ毎日リモートデスクトップのサービスを再起動しないとつながらないようになってしまいました。

PING で確認すると接続できないサーバーにはPINGは通ります。

イベントログには特にないも出ていません

何か解決方法はありませんか。

KB2667402

 rdpcorekmts.dll(バージョン 6.1.7601.18540)
 rdpwsx.dll(バージョン 6.1.7601.17828)
 rdrmemptylst.exe(バージョン 6.1.7601.17828)


大量のファイル共有が設定されているサーバーで、(ローカルでも)ファイル操作が遅くなる

$
0
0
以下で投稿されてるような共有フォルダ関連のスレッドを確認しましたが、少し事象が違うようでしたので、新規で質問させて頂きます。

Windows 2008 R2 SP1 のサーバーで、以下の条件で大量の共有フォルダを設定しました。

・E:\test フォルダ配下に ”testuser1" ~ "testuser8000" までのフォルダを作成。その中にランダムにフォルダおよびファイルを作成

・各testuserフォルダに対して、共有を適用(コマンド:net share <共有名N>=<フォルダ名N> /Grant:Everyone,change)

このような状態で、ログオンユーザーのデスクトップ(Cドライブ) の共有がかかっていないフォルダ(合計サイズ:約10MB, フォルダ内に約40件のテストファイルが含まれる)を削除しようとすると、削除に30分、遅いときには2時間以上かかります。#削除はごみ箱行きではなく、Shift+Delキーによる直接削除操作です。

全ての共有を削除した上で、同じデスクトップのテストフォルダを削除すると、数秒で消えました。

共有フォルダを削除する以外に、サーバーのパフォーマンスを改善する方法は無いものでしょうか。

Windows ServerバックアップにてHDDを交換したのですが、バックアップスケジュールがうまく設定できません。

$
0
0

OS Windows Server 2008R2 Standard

にて WindowsServer バックアップを使用中です。

しかし、バックアップ先に指定していたUSB HDD が故障したので修理しました。

修理後、同じHDDを再接続しました。

しかし、バックアップ(1回限り)にては認識しバックアップできたのですが、バックアップ スケジュールにて設定しようとしたところうまくいきませんでした。

その際 「使用しているバックアップ先を変更しますか?」で

1.「現在のバックアップ先を保持する」とした場合 「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。」と表示され、完了できません。

2.「バックアップ先を追加する」とした場合 同じく 「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。」と表示され、完了できません。

3.「現在のバックアップ先を削除する」とした場合 「別の保存先を追加するか、スケジュールされたバックアップを停止しない限り、このバックアップ保存先は削除できません」と表示され、完了できません。

どのようにしたらいいのでしょうか?

ご教授お願いいたします。




職場の中で使っているwindows server 2008のサーバーにwin8.1のPCをLAN(有線、無線)でつなぎたい

$
0
0

win server 2008をワークグループ環境でネットワークを組んでいます。

他のOS、win7、それ以前のXPなど簡単にアクセスするようにできたのですがwin8.1のPCだけアクセスできません。

共有フォルダは見えますがフォルダを開くことができません。

ローカルアカウント、micrisoftアカウントは設定しました。

ワークグループは揃えてあります。

基本的なことですいません。お願いします。

Windows Server Backup に対応するプロセス名について

$
0
0

お世話になっております。

今回、ウイルス対策ソフトを導入しているWindows 2008 R2サーバ上で、Windows Server Backupを実行すると

ウイルス対策ソフトのプロセスが異常終了するという事象が発生しました。

Windows Server Backupが原因かはわかりませんが、切り分けのために、Windows Server Backupの

プロセスをウイルススキャン対象から除外したいと考えています。

Windows Server Backupのプロセス名をご教示いただけませんでしょうか。

クライアントOS(Win7、XP)によって、同じ印刷ジョブを送信した際に、データサイズが異なるか?

$
0
0

お世話になります。

【質問内容】

・印刷ジョブを送信する端末のOSによって、スプールデータサイズの大小に差異はあるか?

【環境】

●プリントサーバ

Windows Server 2008 R2

Windows Server 2003 R2

 ●クライアント

Windows 7

Windows XP

Windows7から印刷を実行した場合は、Windows Server 2008 R2経由での印刷となる。

WindowsXPから印刷を実行した場合は、Windows Server 2003 R2経由での印刷となる。

【補足】

スプールデータのサイズを縮小する方法を調査しております。

現在、プリンタサーバのCドライブにスプールデータが一時的に配置される仕様になっているのですが、

クライアントOSWin7XP)によって、同じ印刷ジョブを送信した際に、スプールデータサイズが異なるかどうかを

知りたいと思っております。


どうぞよろしくお願いいたします。




Windows Server 移行ツールのインストール、アクセス、および削除

$
0
0

お世話になります。

WindowsServerの移行方法について、教えていただければと思います。

同一サーバーにてWindowsServer2008R2の評価版 → 製品版への切り替え作業です。

メディア、プロダクトキーは所持済です。

MSコールセンターにて、データ消去防止の為に移行ツールを使用する様にとの

アドバイスがありました。

サイトを見ているのですが、同一サーバ内での移行方法が明記されていない様に思えます。

移行元と移行先に移行ツールをインストールする。。。とありますが、同一サーバーの為、

どのような設定をすればいいのかわかりません。

わかる方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

2008R2リモートデスクトップのドライブリダイレクトについて

$
0
0

お世話になります。

Windows Server 2008 R2 SP1のリモートデスクトップセッションホストにクライアントから接続した時にリダイレクトされたドライブの表示が適切に表示されません。エクスプローラ の”ネットワーク”からは\\tsclient\"ドライブ名"で表示されて利用できますが”コンピュータ”の"その他"の項目内には真っ白なアイコンが リダイレクトされるであろうドライブ分だけ並んでいて利用できません。一旦ログオフし、再度接続すると正常表示になる時があります。しかし時間をおいて(5時間程度と思われます。)接続をする とまた問題が発生します。

前回5月4日にWindowsUpdateを手動で行い、今回11月12日にWindowsUpdateを手動で行いました。11月12日までは問題はありませんでしたが、その後から発生致しました。

リモートデスクトップセッションブローカー1台、セッションホスト3台、クライアントはrdp7.1、8.0混在です。問題は全てのクライアント、セッションホストの組み合わせで起こっています。

最近server2008のHyper-Vに2008r2をインストールして、12月8日現在までの重要な更新を適用して試しましたが、同じ症状が確認できました。

microsoftコミュニティに先日投稿いたしましたが、返信がいただけずこちらにも投稿させていただきます。

何卒よろしくお願いいたします。

windows server backup で作成されるvss領域

$
0
0

Windows Server 2008 R2 のWindows Server Backup(WSB)を使い、 一回限りのシステムバックアップを取得すると、出力先ドライブにvssが使用されます。出力先ディスクの容量を圧迫しており、vssへの出力を最小(できれば0)にしたいのですが、WSB 実行のために最低どれくらいのvss領域が必要となるのでしょうか。vss領域を最小の300MBに設定してWSBの実行や、万一のリカバリに問題はないのでしょうか。

バックアップ先は D (同一ディスクの別パーティション) としており、vssが作成されるのはDのみです。このディスクは、データ退避用に使用しており、WSBで自動的にvss領域が使用される以外、vssは使用していません。

なぜ、バックアップ出力先ドライブのvssが使用されるのかも疑問に感じています。

Word、Excelの印刷プリンタ選択画面に接続プリンタが表示されない

$
0
0

よろしくお願い致します。

【環境】
プリントサーバ:Windows Server 2008 R2
クライアント:Windows7(シンクライアント環境(VMWare))
プリンタ:Ricoh IPSiO SP 6220

【前提】
クライアント端末に複数のネットワークプリンタを接続している。※1
(仮に〈プリンタA〉・〈プリンタB〉の2台とする)
プリンタAを[通常使うプリンタに設定]している

※1 プリントサーバに登録されているプリンタキューを接続している

【事象】
Word、ExcelからプリンタAに対して印刷を実行しようとしたところ
プリンタ選択画面(※1)のプルダウンにプリンタAが表示されていなかった。
代わりにプリンタ選択画面に表示されていたプリンタBを選択し
印刷を実行したところ、印刷に失敗した。
印刷失敗時には印刷できない旨のポップアップ(※2)が表示された。

※1 Word、Excelの編集画面で[Ctrl+P]を押下し表示される画面
※2 ポップアップに表示されていた画面は不明

【エラー】
クライアント端末側のイベントログに以下のエラーが出力されていた
(エラーが発生した時刻に事象が発生していたかは不明)

ソース:PrintService
イベントID:808
レベル:エラー
オペコード:スプーラー操作は失敗しました
内容:プラグインモジュールTPVMMon.dllの読み込みに失敗しました。エラーコート0x7e。コンテキスト情報についてはイベントユーザデータを参照してください。

【質問事項】
・イベントID:808は一般的にどのような時に出力されるエラーなのか
・事象が発生した原因についてはどのようなことが考えられるか
・事象の解決方法について

些細なことでもお答え頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。


海外拠点から国内のKMSサーバへ認証を行いたい

$
0
0

こちらからの転載です

http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-office_install/%e6%b5%b7%e5%a4%96%e6%8b%a0%e7%82%b9%e3%81%8b/de3f5aa5-7654-485a-9dc6-5f0a44ecb2e8

お世話になっております。

海外拠点(中国)で現地購入および設定を行ったパソコン(Win7 32bit)でOffice2010の認証を要求する画面が毎回出てくるとの報告がありました。

設定を確認したところ、Hostなど国内のKMS認証サーバ(Server2003R2:来月2008R2へリプレース予定)と接続する設定が抜けていましたので設定を行いました。

しかし、それでも認証がうまくいきません。

PingやtracertでKMS認証サーバとの通信は確認できているのですが、

認証のコマンドを実行すると「ERROR CODE:0xC004F074」

「The Software Licensing Service reported that the computer could not be activated.

No Key Management Service (KMS) could be contacted. … 」

とありKMSサービスの接続はできていないようでした。

VLCSに確認をしたのですが、

・Server2003をWin7では認証できないことがあるので、Server2008にサーバがリプレースするまで待つ
・MAK用のライセンスキーに変更し、中国から日本用の認証の電話番号に電話し認証を行う
の2点を提案されました。

ここで疑問に思ったのが、日本でKMS認証を行い海外へ送ったPCや別の海外拠点のPCでは認証が切れたという報告がないので、
先述の方法で認証はできると思えますが根本的な解決になるとは思えません。

できればKMSで認証させたいのですが、何か方法などあれば教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

RDS デバイスCAL 恒久的なライセンスの更新をし損ねた場合

$
0
0

RDS デバイスCALを用いたターミナルサービス環境において、クライアントPCに発行されるライセンスの状態遷移として、以下をイメージしています。

1. RDライセンスマネージャにデバイスCALを登録
2. クライアントコンピュータがサーバに接続する ⇒ 一時的なライセンスがクライアントコンピュータに発行される
3. 90日以内に、同じクライアントコンピュータから再度サーバに接続する ⇒ 恒久的なライセンスがクライアントコンピュータに発行される
4. 恒久的なライセンスの期限(52日~89日)が切れる、1週間前~期限が切れる日までの間に、同じクライアントコンピュータからサーバに
   接続する  ⇒  恒久的なライセンスが更新され、クライアントコンピュータには更新されたライセンスが発行される

[質問]
・上述の4において、期限が切れるまでの間にクライアントコンピュータからサーバに接続をしなかった場合、再度同じクライアントコンピュータから
サーバに接続をすると、アクセスが拒否されるのでしょうか?
・アクセスが拒否されるとして、どのような手順を踏めば再び同じクライアントコンピュータからサーバに接続出来るようになるのでしょうか?

具体例: 一度恒久的なライセンスを発行したクライアントコンピュータから、サーバに対して半年ぶりに接続しようと思った時に、どのようなオペレーションが必要になるのか?


MS14-060 更新プログラムの個別ダウンロードについて

$
0
0

いつもお世話になっております。

Windows Server 2008 SP2(x86)の運用を行っておりますが、MS14-060(3000869)の修正プログラムについて質問があります。

上記のMS14-060は、MS014-064(3010788)によって上書きされているようですが、エンドユーザーとは、チェック日時点での更新プログラムの適用を約束している関係で、チェック日以降に更新された修正プログラムに関しては、Windows Updateを使用せず、チェック日の時点でリリースされていたものを個別にダウンロード・適用しております。

MS14-060のセキュリティ情報の下記ページからモジュールのダウンロードページへのリンクが切れているようです。

https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/ms14-060.aspx

他のプラットフォームでもリンク切れを起こしているようですが、たまたまなのでしょうか。もしくは何らかの理由で個別のダウンロードが出来ないようになっているのでしょうか。

可能でしたら、個別ダウンロード先のURLをご教示頂けませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

RemoteAPPで接続できなくなった

$
0
0

Windows Server 2008 R2に、クライアントが使用するプログラムをインストールしています。

クライアントからは、RemoteApp(rdpファイル)を使ってプログラムを起動できていましたが、昨日より突然、すべてのクライアントにてファイルを選択しても起動できなくなりました。

RemoteAPPの開始中の画面が出たあと、しばらくしてその画面が消え、クライアントの画面に戻ります。(反応がない様子)

rdpファイルを作成し直しても結果が同じです。

ただし、リモートデスクップ接続でサーバーにアクセスすることはでき、システムの起動もできます。

あちこち設定を確認していると、「リモートデスクトップセッションホストサーバーの構成」⇒「ライセンス診断」にて、下記内容のエラーが出ています。

============================================================

問題:リモート デスクトップ セッション ホスト サーバーは 接続デバイス数 ライセンス モードおよび 非 リダイレクター モードですが、ライセンス サーバー ○○server には以下の属性を持つ利用可能なライセンスがありません。

製品バージョン: Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2
ライセンス モード: 接続デバイス数
ライセンスの種類: RDS CAL または VDI Premium Suite ライセンス

============================================================

しかし、利用可能なライセンスサーバーも指定されており、そのライセンスサーバーにはインストール済みで利用可能なライセンスとして

TSまたはRDS CAL(接続デバイス)があります。

RemoteAppで接続できるようにするには、どうしたらよいでしょうか。

remoteappが起動できない

$
0
0

エンドユーザーにてWindowsServer2008R2とWindows7の複数クライアントを使用して、拠点にて業務ソフトを使用しております。

本社サーバーと拠点感はルーター同士のVPN接続です

RDWEB等は使用せず、サーバーのリモートデスクトップ管理にてインストールパッケージを作成し、クライアントPCに直接インストールしてます。

2014/12/11朝よりアプリアイコンをクリックしても起動しなくなりました

エラー等は表示されずただ画面が出てきません。

リモートデスクトップ接続でサーバー画面を表示してリモートデスクトップ上で起動することはできます。

同様の構成で業務を利用しているエンドユーザーが2つありまして、どちらとも2014/12/11より使用不可となっておりますので、windows update等の影響ではないかと思っております。

Viewing all 1459 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>