リモート デスクトップ サービス デバイスcalの有効期限について
昨年4月より、Windows2008R2上でリモート デスクトップ ライセンスを管理しております。 先日、ライセンス マネージャー上で、対象クライアント情報を確認したところ、有効期限が 近づいているものがいくつかあり、有効期限が切れた場合、接続できなくなると思っており ます。 対処方法を教えて頂けないでしょうか。 リモートデスクトップサービスライセンスは30保有しており、ライセンスとしては、有効...
View ArticleHIS 2000(802.2DLC)が、Windows Server2008(32Bit)で動作するかどうか
お世話になっております。現状、以下構成でホスト接続をしている環境があります。 ・Windows Server 2003(32Bit) ・Host Integration Server 2000 ・802.2DLCこのHost Integration Server 2000 + 802.2DLC接続を、Windows Server...
View Articleミニポート 'Microsoft Virtual Machine バス ネットワーク アダプター' について
仮想マシンのイベントログに「ミニポート 'Microsoft Virtual Machine バス ネットワーク アダプター' は再開しました。」「ミニポート 'Microsoft Virtual Machine バス ネットワーク アダプター' は一時停止しました。」が繰り返し出力されます。繰り返し出力されるのはなぜでしょうか。①プロトコル バージョン '3.2'...
View ArticleBackup で エラーコード 2155348129
お世話になっております。Windows Server 2008 R2 Standard SP1 にて,システムのバックアップを毎日行なっているのですが,ある日からログの名前: Application ソース: Microsoft-Windows-Backup 日付: 2015/04/15 15:22:17 イベント ID: 521...
View ArticleWindows Serer 2008 sp2 (32bit) OSでWindowsUpdateに失敗する
2年前、KB951847の適用に失敗して以来、.NET Framework 3.5 SP1 用更新プログラムの適用に失敗しています。失敗している更新プログラムは、KB260411、KB2840629、KB2861697、KB2836940の4本で、エラー645で終了してしまいます。対処方法をご存じでしたら、ご指導頂けると幸いです。
View ArticleWindows Server 2008 R2 SP1 Standard Editionで プロキシ経由で外部サイトへアクセスできない事態が不定期に発生
2008R2 SP1のサーバですが、プロキシ経由で外部サイトへアクセスできない事態が不定期に発生します。netstat -anbvを実行してみると tcpポートのLISTENINGエントリーが16380も表示されます。 [inetinfo.exe] TCP 0.0.0.0:65535 0.0.0.0:0...
View Articleアカウント管理の失敗監査
アカウント管理の監査で、成功、失敗両方にチェックを入れていますがたとえば、ユーザ作成失敗、グループ作成失敗の操作時にイベントログが発生しません。イベントログが生成されないのが仕様ですか?生成されるのが仕様の場合、成功の場合とイベントIDは同じですか?アカウント管理の失敗監査をイベントログで実施する方法を教えてもらえますか?宜しくお願い致します。
View ArticleNTFSアクセス権の設定について、特定フォルダの権限を削除する方法
いろいろと調べてみた結果、実現不可能な設定ではないかと思いつつ質問させていただきます。以下のような構成のファイルサーバにおいて、第二階層のみ「Everyone(RW)」の権限を削除することは可能でしょうか。 (F:フルコントロール、RW:読み書き、R:読み取りのみ の意味です。) ■フォルダ構成 第一階層のフォルダ = 共有アクセス権:Everyone(F) /...
View Articleget-credentialを使った入力情報のチェック
PowerShellよりget-credentialコマンドを使い、ユーザーにログオンIDとパスワードの入力を促し、その後、リモートのサーバのイベントログ(get-winevent)の収集の際にその認証情報を以てこれに接続するスクリプトを使っています。ただし、get-wineventはパスワードの間違いなどがあっても再入力を促してくれるものではないようなので、スクリプト側でこの再入力の機能を搭載した...
View ArticleWin2008のRDライセンスサーバ指定が正しくないように見えるが問題が発生していない
前任者が組んだリモートデスクトップの仕組みがあり、接続ユーザ数で5CALで利用しています。なお、このリモートデスクトップ環境は2011年ころに構築され、問題なく利用できているということで、いわゆる猶予期限の範囲はとっくに過ぎています。...
View Articlewbadminのバックアップのコマンドが通らない。
定期的にwbadmin start backupでバックアップを取ろうとテストを繰り返しています。C:\Windows\System32>wbadmin start backup -backupTarget:\\192.168.nnn.mmm\x: -include:d: -user:localadministratoraccount...
View Articleパフォーマンスモニタのカウンタ一覧「PhysicalDisk(_Total)\% Disk Read Time」について
皆さま、よろしくお願いします。現在、Windows2012 Server環境にて、Windows標準のパフォーマンスモニタにて負荷を計測しているのですが、パフォーマンスモニタのカウンタ一覧で「PhysicalDisk(_Total)\% Disk Read...
View Articleren/moveコマンドについて
下記フォルダ名を置換したいです。 各フォルダ名の「yyyymmdd」の箇所だけ置換したいです。 ■置換元ファイル C:\temp\aaa_yyyymmdd_01 C:\temp\aaa_yyyymmdd_02 ■置換後ファイル C:\temp\aaa_01 C:\temp\aaa_02 下記コマンドを実行しましたが、ダメでした。 ren C:\temp\*yyyymmdd_* C:\temp\*...
View ArticleiXmlDomDocumentptr createinstance エラー
■ 事象C++でXMLオブジェクトを作成するプログラムにてiXmlDomDocumentptr->createinstance()で例外が発生しています。エラーコードは不明です。■ 発生日2015/04/20 06:00~21:00以降発生していません。■ 環境Windows Server 2008 Standard Edition Service Pack2■...
View ArticleWindows ファイル共有の認証を、SQLサーバのテーブル情報に依存させる
※本件MSコミュニティに投稿しましたがこちらのフォーラムが適切との御指摘を頂きましたので転記させて頂きます。お世話になります。Windowsのファイル共有(SMB)により、複数のユーザ間でファイル・フォルダの共有を行いたいのですが、Active Directory サーバがない環境なので、アクセス制御をユーザごとにユーザ登録を行わないと実現ができません。一方で、SQL Server...
View Article2008R2 で、デフラグツールが勝手に実行される問題について
2008R2 において、デフォルトでデフラグツールが実行されるような設定になっていると思います。タスクスケジューラの windows -...
View Articleリモートデスクトップライセンスサーバの指定が正しくないのに問題が発生していない
前任者が組んだリモートデスクトップの仕組みがあり、こちらの保守で頭を悩ましています。ライセンスの仕組みについてご教示いただきたく。このリモートデスクトップ環境は2011年ころに構築され、問題なく利用できているということで、いわゆる猶予期限の範囲はとっくに過ぎています。つまり現時点ではライセンス絡みはうまく処理できているようではあります。そこにライセンスを追加して欲しいという依頼が来ていろいろ調べてい...
View Article特定のユーザーが特定のネットワークプリンタに印刷できない
お世話になりますWindows2008R2を使用しております。ユーザーが01~09まで有りリモートデスクトップで接続し印刷をしています。なぜかユーザーの05番(正確にはTCUSR05です)だけが192.168.1.201へのプリンタの出力が出来ないのです。サーバーから直接ログインして印刷してみたりユーザーを削除してからユーザーフォルダを削除後、新規にユーザーを作成してみたりといろいろ試しましたが20...
View Articleログインした画面が何も表示されない
[現象]ログインした画面に何も(タスクバーやデスクトップアイコン)表示されない。[状況]・Ctrl+Alt+Del では選択画面表示され、タスクマネージャーを起動しますが、やはり表示されません。・Ctrl+Alt+Del でログアウトを実行しますが、3時間ほど待ってもログアウトしません。・Ctrl+Alt+Del...
View Article