Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

リモートデスクトップライセンスサーバの指定が正しくないのに問題が発生していない

前任者が組んだリモートデスクトップの仕組みがあり、こちらの保守で頭を悩ましています。

ライセンスの仕組みについてご教示いただきたく。

このリモートデスクトップ環境は2011年ころに構築され、問題なく利用できているということで、いわゆる猶予期限の範囲はとっくに過ぎています。

つまり現時点ではライセンス絡みはうまく処理できているようではあります。

そこにライセンスを追加して欲しいという依頼が来ていろいろ調べているのですが・・・

リモートデスクトップサーバ上で、ライセンス診断を行うと以下のような結果が返ってきます。

-------------------

クライアントで利用可能なライセンス数:0

RDセッションホストサーバのヴァージョン:Windows Server 2008 R2

Active Directoryドメイン:該当無し

ライセンスモード:接続ユーザ数

ライセンス診断情報 -1エラー
考えられる問題を特定するにはライセンスサーバxxxxの管理者資格者情報が必要です。

-------------------

これに関していくつか不明点があります。

① 上記を見ると、ライセンスサーバの設定がそもそも問題があり、ライセンスが提供されていないようにに思えます。

なのに問題が発生し似ていないのはなぜなのでしょうか?

ここの画面はライセンスサーバの管理者視覚情報がないから表示できないというだけで、裏ではきちんとライセンスが提供されているということなのでしょうか?

(現在指定されているライセンスサーバは別部署管理のサーバで、そちらの管理者情報をもらって試すことは許されませんでした。)

②こちらのリモートデスクトップ環境はWindows 2008 R2ですが、上記ライセンスサーバはWindows2003でした。

技術情報を見ると、Windows 2008のライセンスサーバは、2008だけのようですが、そもそも

Win2003はWin2008 R2のライスセンスサーバとして機能するのできるものなのでしょうか?

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc770585.aspx




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>