Windows Server 2008以降のターミナルサービス接続時のスクリーンセーバー自動起動について
Windows Server 2008以降のターミナルサービス接続時には、スクリーンセーバーが自動起動しないのでしょうか。Windows Server 2003までは同じ設定でスクリーンセーバーが自動起動していました。設定は以下のとおりです。(すべてレジストリで記述します。)[HKEY_CURRENT_USER\Control...
View ArticleSCHTASKSによるリモートホストのタスク登録時の問題
解決策が見いだせなく、原因切り分けができなくて困っています。 問題点や原因をお教え頂けますでしょうか?<OS> Windows2008R2<状況> ①サーバAからサーバBに対してSCHTASKSを用いてタスクを登録し、即実行させる。 ②実行後サーバBのタスクは自動で削除する。<手順> ①サーバAから1回だけ実行し、実行後に削除するタスクを登録。 SCHTASKS /CREATE /S...
View Articleグループポリシーでクライアントマシンの一部のOUのシステム時刻を有効にしたい
Server:WindowsServer2008R2 Client:Windows7Professional Clientはユーザ権限で使用しております。 時刻変更をしようとしますと 「日付と時刻 続行できません このたすくを実行するためのアクセス許可がありません。 このコンピュータの管理者に問い合わせてください。 」...
View ArticleWindows DNSサーバーでのオープンリゾルバ対策
いつもお世話になっております。WindowsのDNSを利用したオープンリゾルバ対策についてですが、コンテンツサーバ(Windows)でサーバー1台、キャッシュサーバ(Windows)でサーバー1台、設定しようと思っています。現在はWindowsDNSサーバーを1台で運用しており、再帰は有効になっています。ルーターのDNS(53ポート)は閉じています。この場合の設定について教えて下さい。
View ArticleWindows2008r2 WSFC構築用ドメインユーザ削除影響について
お忙しいところ失礼致します。WSFCについてご教授ください。また、稚拙な文章をお許しください。WSFCを構築する際に構築用ドメインアドミンのユーザを作成し構築を行い、構築が完了しました。そして今、構築用ドメインアドミンユーザを削除することになりました。構築用ドメインアドミンユーザを削除することでWSFCに影響は発生してしまいますでしょうか。どなたかご存知でしたらご教授いただけないでしょうか。
View Articleバックアップしたイベントログ(evtxファイル)のCSVファイル化について
Windows Server 2008 で構築しているシステムにて、定期的にイベントログのバックアップを取得しています。古いイベントログを調査する際に、バックアップしたevtxファイルをイベントビューアで開いて閲覧していますが、...
View Articleイベントログから対話型ログオン(Logon type=2)に絞って出力しているのにノイズが混じる
WindowsServer2008のイベントログの記録について質問です。2008に限らず、7でもそうですが、ログオンとログオフ(event ID:4824またはevent...
View ArticleWindowsServer2008R2 AD クライアントログイン後インターネットができない
WindowsServer2008R2 でADを構築(DNSも同時にインストール)AD IP Address 192.168.200.40Sub 255.255.255.0GW 192.168.200.250(ルータ)DNS 192.168.200.40(ADと同じ)クライアントをドメイン参加させるとインターネットができない。グループポリシーで設定はあるのでしょうか。上記よろしくお願いします。
View ArticleWindows Server バックアップのログについて
お世話になっております。Windows Server 2008 R2にてWindows Server バックアップを使用してバックアップを行った時のログを確認したいと思っております。C:\Windows\Logs\WindowsServerBackup...
View Articleローカルセキュリティポリシーのコマンドライン変更について
Windows Server 2008R2 Datacenterを利用しています。このサーバはドメインに参加しており、ActiveDirectoryのユーザはこのサーバをネットワーク経由で利用可能となっています。バッチ処理中はこれらのユーザの利用を拒否したいため、ローカルセキュリティポリシー>ユーザ権利の割り当て設定で、「ネットワーク経由のアクセスを拒否」に「ドメイン名\Domain...
View ArticleWindows2008R2(物理・仮想)サーバにおけるDynamic Cache Service の導入方法について
担当者様 お世話になります。熊昆布と申します。-------------------------------------------------------------------------■構築環境パターン01(物理環境) OS:WindowsServer2008 R2(物理サーバ) パターン02(仮想環境) OS:WindowsServer2008R2(VMware上の仮想サーバ)...
View ArticleWindows Server 2008 R2 で、Systemが過負荷状態になる
お世話になります。Windows Server 2008 R2 のドメインコントローラ兼ファイルサーバーにて、 タスクマネージャーで System のCPU利用率が高くなったままの状態になることがあります。 Process Explorer で調べてみると Srv2.sys が高負荷になっているようですが、何が考えられるでしょうか。 現在までに行っている修正事項 ・レジストリ値の追加...
View Article親フォルダに設定していないユーザーのアクセス権が継承されて削除できない
アクセス権の設定について不明な点がありますので、ご質問させてください。環境はWindowsServer2008R2で構築したファイルサーバになります。そのファイルサーバに共有フォルダを作成しました。共有フォルダには例としてユーザーuser_Aをフルコントロールでアクセス権限を付けたとします。その共有フォルダの直下にまたフォルダを作り親フォルダのアクセス権を継承させています。このフォルダのアクセス権は...
View Articleパフォーマンスモニターのデータコレクターセットの開始状態を監視する方法
いつもお世話になっております。Windows Server 2008 のパフォーマンスモニターに関して、以下ご教示いただけませんでしょうか。現在、パフォーマンスモニターのデータコレクターセットにてパフォーマンスログを保存する設定をしております。 logman.exe...
View Articlewindows server 2008のサーバにwindows. 8.1のクライアントPCをつなげる。
win server 2008をワークグループ環境でネットワークを組んでいます。 win8.1のPCだけアクセスできません。Server2008 とWin8.1の接続にキーポイントはありますか?
View ArticleDFSフォルダ移行について
DFSのフォルダ移行について教えてください現在、以下のDFSサーバが存在します。■既存環境DFSサーバ名:SV001ファイルサーバ名:SV002DFS名前空間サーバ:SV001#SV002フォルダターゲット:001と002今度、新たにDFSサーバを新規で構築した場合、002のフォルダーターゲットだけ移動することは可能でしょうか?※既存のDFSサーバは、そのまま稼働します。002のフォルダだけ別のDF...
View Articleファイルサーバ負荷テストについて
ファイルサーバで負荷テストを検討しております。以下のことができるツールみたいなものないでしょうか?①同時アクセス:1000クライアントから同時アクセスできるツール②大容量データ:1TB程度のデータを簡単に作成できるツール上記もしあるようであればご教授願います。ファイルサーバは、Windows2012 StandardEdtionを導入予定。
View Article