Windows Server バックアップの機能を利用して、サーバーのバックアップを行なっています。
環境は下記の通りです。
・Windows Server 2008 R2 Standard Edition
・C:ドライブの完全バックアップ(ベアメタル回復、システム状態)をボリューム(D:)へ作成。
・「ボリュームにバックアップする」で設定。
・毎日21:00にバックアップ。(毎日成功します。)
・現在、ボリューム(D:)の空き領域は2/3ほどあります。
先日、回復ウィザードからデータを回復しようとすると、
利用可能なバックアップが最も古いものから最新のものまで計2日間分しかありませんでした。
そこで、この保存期間を定期的に確認したのですが、常に保存期間増えていくわけでは無いようです。
(多い時は26日分、少ない時は2日分のように決まりが無い。)
できれば、30日分のバックアップを保存しておきたいのですが、
この保存期間の調整はどこで行えばよいのでしょうか?
どなたか識者の方、いらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。