Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all 1459 articles
Browse latest View live

wsfc環境でのp2v移行について

$
0
0

windows2008r2のサーバでwsfcでクラスタ環境を構築しています。

クラスタのリソースはファイル共有やプリンタ等でありactive3台/stanby1台の構成です。

本環境をp2vでEsxサーバの仮想マシンに移行したいのですがwsfcでp2v移行前、p2v移行後に実施する作業がわかる方いましたら教えてください。



イベントビューアにログを書き込みたい

$
0
0

こんにちは、主題の通り、イベントビューアにログを書き込みたいです。

対象メッセージは下記の通りです。

ソース:Perflib
イベントID:1008
サービス "BITS" (DLL "C:\Windows\system32\bitsperf.dll") の Open プロ
シージャに失敗しました。このサービスのパフォーマンス データは利用できま
せん。データ セクションの最初の 4 バイト (DWORD) に、エラー コードが含ま
れています。

今までのメッセージは普通に登録できていたのですが、Perflib関連のメッセージはいくつかの可変値を変数として渡しているのか、「ソース (<application name>) 内のイベント ID (<####>) に関する説明が見つかりませんでした。」という文言が出てきて正常に登録されません。

自宅のWindows10で若干異なるメッセージですが、同じPerflibのソースで自分のPC内で出力のあったイベントを以下のコマンドでテスト書き込みしてみました(Powershellを利用しています。)

Write-EventLog -LogName Application -Source Perflib -EventID 1020 -EntryType Error -Message '必要なバッファー サイズが、"LSM" サービスの "C:\Windows\System32\perfts.dll" 拡張可能カウンター DLL の Collect 関数に渡されたバッファー サイズを超えています。指定されたバッファー サイズは 29568、必要なサイズは 39112 でした。'

結果としては以下の通りです。

「必要なバッファー サイズが、"%2" サービスの "%1" 拡張可能カウンター DLL の Collect 関数に渡されたバッファー サイズを超えています。指定されたバッファー サイズは %3、必要なサイズは %4 でした。」

会社で試した時は若干異なる形になりましたが、どちらにせよ正しい出力はすることが出来ませんでした。PowerShellに拘ってはいませんが、任意のイベントをテストとして出力するにはどうすれば良いのでしょうか。

windows server 2008の2020年1月分のセキュリティ更新プログラムについて

$
0
0

毎々お世話になっております。

題記の件、windows server 2008のサポートが2020年1月14日(米国時間)に切れますが、

windows server 2008用の2020年1月分のセキュリティ更新プログラムは提供されるのでしょうか。

2020年1月のセキュリティ更新プログラム公開予定日は2020/01/15 (2020/01/14)となっているので、提供されると考えているのですが。

ご存知の方がいらっしゃればご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

WSUSの初期同期が出来ない

$
0
0

テンプレートからデプロイした仮想マシンにWSUSとIISをインストールし、

Update Services画面より、「WSUSサーバー設定ウィザード」を起動。

「アップストリームサーバに接続」の画面で、「接続の開始」をクリック。

30分~1時間ほどで「不明な種類のエラーです。」と表示され、同期が完了しません。

同期エラーの詳細:
InvalidOperationException: XML ドキュメント (1,48921) でエラーが発生しました。 ---> System.Net.WebException: 操作がタイムアウトしました。
場所 System.Xml.Serialization.XmlSerializer.Deserialize(XmlReader xmlReader, String encodingStyle, XmlDeserializationEvents events)
   場所 System.Web.Services.Protocols.SoapHttpClientProtocol.ReadResponse(SoapClientMessage message, WebResponse response, Stream responseStream, Boolean asyncCall)
   場所 System.Web.Services.Protocols.SoapHttpClientProtocol.Invoke(String methodName, Object[] parameters)
   場所 Microsoft.UpdateServices.ServerSyncWebServices.ServerSync.ServerSyncProxy.GetRevisionIdList(Cookie cookie, ServerSyncFilter filter)
   場所 Microsoft.UpdateServices.ServerSync.CatalogSyncAgentCore.WebserviceGetRevisionIdList(ServerSyncFilter filter, Boolean isConfigData)
   場所 Microsoft.UpdateServices.ServerSync.CatalogSyncAgentCore.SyncConfigUpdatesFromUSS()
   場所 Microsoft.UpdateServices.ServerSync.CatalogSyncAgentCore.ExecuteSyncProtocol(Boolean allowRedirect)


WSUSサーバのシステム情報は以下の通りです。
・仮想マシン(ESXi6.0 update2上に配置)
・Windows Server 2019
・WSUSサーバ自身のWindows Update済み

 →Windows Update をしていない仮想マシンにWSUSをインストールして試してみるも、同様のエラー発生

・ドメイン参加済み

以上、宜しくお願い致します。

schtasksでリモート先のタスクを削除したいが「ユーザー資格情報がローカルコンピューターでは使用できません」が表示される

$
0
0

いつもお世話になっております。

schtasksの件で質問させてください。

現在、Windows7のPCからWindowsServer2008R2のタスクを削除しようとしていますが、

「エラー:ユーザー資格情報がローカルコンピューターでは使用できません。」と出力され実行できません。

コマンドは以下の通りです。

schtasks /delete /s サーバホスト名 /u ドメイン\アカウント /p パスワード /th タスク名 /f

schtasksの/createオプションのパラメータにあるように/u及び/pを/ru及び/rpにして実行しようとしましたが

/deleteでは対応していないらしく・・・そもそもリモートからタスクの削除は可能なのでしょうか?

お力を貸してください。お願いいたします。

環境:PC Windows7SP1

   サーバ WindowsServer2008R2

メモリ不足によるサーバ停止

$
0
0

Windows2008R2(64bit) SP1にて、VMWareにて仮想環境へスイッチしたところ、

サーバが一定期間(3ヶ月ほど)で停止する現象が2回発生しました。

当初VMWare側の不具合を疑いましたが、VMWare稼働ログにはエラーは出てない(VMWareサポートにも確認済み)ことから、Windows側の動作を探っています。

イベントビューアでは「リソース消費診断イベント」が出ており、メモリ不足がトリガとなり、停止している模様です

Microsoft-Windows-Resource-Exhaustion-Detectorにて

「Windows は仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: sqlservr.exe (2124) は 1423482880 バイトを消費し、ReportingServicesService.exe (2392) は 401141760 バイトを消費し、w3wp.exe (3428) は 255836160 バイトを消費しました。」

とありますので、sqlservr.exe が1.4GB,ReportingServicesService.exeが401MB,w3wp.exeが256MB程度の消費です。

このシステムは物理メモリは24GB搭載、WindowsのゲストOSには16GBを割り当ててます。(他にゲストOSはいません)。

仮想メモリは24GB設定しています。

定常状態でWindowsタスクマネージャーでは7GBほどの消費です。

過去このサーバはメモリ8GB搭載で5年ほど稼働していましたが、こんな現象は発生していません。

大きなファイルの移動なども行っておりませんので、キャッシュ肥大化も考えにくいです。

また、同様の構成のサーバが他に6台あるのですが、このサーバよりメモリ消費量は多いにも関わらずどれも問題は発生していません。

何か問題解決の糸口はありますでしょうか。

<リソース消費診断イベント>

ソース:           Microsoft-Windows-Resource-Exhaustion-Detector
日付:            
イベント ID:       2004
タスクのカテゴリ:      リソース消費診断イベント
レベル:           警告
キーワード:         システムのコミット リミット (仮想メモリ) の消費に関連するイベントです。
ユーザー:          SYSTEM
コンピューター:       
説明:
Windows は仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: sqlservr.exe (2124) は 1423482880 バイトを消費し、ReportingServicesService.exe (2392) は 401141760 バイトを消費し、w3wp.exe (3428) は 255836160 バイトを消費しました。」

RDSライセンス追加方法

$
0
0

現在RDSはアクティベートされており既にライセンスが50あります。

今回新たに追加するにあたって

・追加手順について

・認証を電話でおこなう場合休日でも可能なのか、休日がダメな時別の方法があるか

以上についてご教示いただけますようお願いいたします。

外字ファイル(EUDC)を入れ替えた際にIEで発生する事象について

$
0
0
【外字ファイル(EUDC)を入れ替えた際にIEで発生する事象について】

WindowsServer2016および2012サーバにおいて、Windowsの外字ファイル(EUDC)を入れ替えた後に
IEで外字を含む画面が正常に表示されない事象が発生しております。
当事象は一時的なものでありOSに再ログインすることで解消されることを確認しております。

外字ファイル(EUDC)入れ替え後に発生する具体的な事象は以下のとおりです。

  ・IEの画面に本来表示されるべき文字が表示されない
  ・IEの画面の一部が白く表示される
  ・IEの画面全体が黒く表示される
  ・IEの画面がちらついて表示される

当事象について対応方法がございましたらご教示いただけますでしょうか。

共有フォルダ内の全フォルダのアクセス権を調べたい

$
0
0
ファイルサーバーの共有フォルダの中に、部署ごとに権限を設定したフォルダが200個ほどあります。
それぞれのフォルダのアクセス権を一度に調べる方法はありますでしょうか?


2020/1/15以降のwindowsServer2008R2の使用について

$
0
0

いつもお世話になっております。

分からないことがあるので教えてください。

windowsServer2008R2のサポートが2020/1/14で切れて、更新プログラムなくなる+サポートが受けられなくなる(セキュリティ等のリスクあり)のは理解しているのですが、ライセンス自体が消失して翌日(2020/1/15)から使用できなくなるのでしょうか?

windowsServer2003のときは使用はできていたのですが、公式ページでそのあたりの記事が見つけられなかったので質問しています。

お願いします。

DNSサーバーのドメイン設定をどこで行っているかに関して

$
0
0

グローバルIPとドメインとの紐づけをサーバー(Windows Server 2008 R2)で行っているらしいのですが。

具体的にどこで設定しているのかおわかりの方いらっしゃいませんでしょうか。

nslookupコマンドで調べたのですがサーバーのどこで紐づけられているのかがわかりません。

Network Monitor 3.4 エラー発生

$
0
0

Network Monitor 3.4起動時に下記エラーが発生しております。

Failed to load 'Default' parser profile defined in package 'Network Monitor Parsers'

If this profile is read-only,please rebuild this profile by repairing the parser package using the Control Panel.

このエラーのためかパケトキャプチャを開始するとエラーになります。

どなたか対処方法がお分かりの方はご教授願います。

サーバマネージャーのWindowsServerバックアップでのエラーについて

$
0
0

WindowsServerバックアップをしたところ、Cドライブのバックアップ途中に

以下メッセージが表示されバックアップができませんでした。

「バックアップを完了できませんでした。」

イベントビューアでアプリケーションログを確認したところ、以下エラーが出力していました。

イベントID:517

エラーコード:2147942402

その直前には以下情報が出力しています。

イベントID:8220

OnPostSnapshotイベント

PostSnapshotイベント

対応について、日本語でのナレッジなどあれば

ご教授いただけないでしょうか。

⇒サーバの再起動を行ったところ、

 上記エラーは出力せずにバックアップ完了しました。

 当質問はクローズします。


シャドウコピーの記憶域拡張エラーについて(Windowsバックアップ失敗)

$
0
0

WindowsServer2008での事象です。

①volsnap[35]: シャドウ コピーの記憶域を拡張できなかったためにボリューム D: のシャドウ コピーが中止しました。

②volsnap[13]: ボリューム D: のシャドウ コピーは、ボリューム  D: 上でシャドウ コピーの記憶域を拡大できませんでした。

③Microsoft-Windows-Backup[519]: 開始したバックアップ操作で、ボリューム 'D:' のバックアップが失敗しました。イベントの詳細で解決策を確認し、問題の解決後にバックアップ操作を再実行してください。

サーバーでWindowsバックアップやバックアップソフトからバックアップを作成する際、

必ず上記エラーログでバックアップが不完全のまま完了してしまいます。

このような問題の解決方法についてご存知でしたらご教示願います。

備考:

バックアップ時、各ドライブのシャドウコピーの領域サイズを10秒間隔で確認してみると、

途中でDドライブの使用領域が、割り当て領域を超えてしまっていました。

最大領域は、「制限なし」に設定済です。

シャドウコピーの記憶域拡張エラーについて(Windowsバックアップ失敗)

$
0
0

①volsnap[35]: シャドウ コピーの記憶域を拡張できなかったためにボリューム D: のシャドウ コピーが中止しました。

②volsnap[13]: ボリューム D: のシャドウ コピーは、ボリューム  D: 上でシャドウ コピーの記憶域を拡大できませんでした。

③Microsoft-Windows-Backup[519]: 開始したバックアップ操作で、ボリューム 'D:' のバックアップが失敗しました。イベントの詳細で解決策を確認し、問題の解決後にバックアップ操作を再実行してください。

サーバーでWindowsバックアップやバックアップソフトからバックアップを作成する際、

必ず上記エラーログでバックアップが不完全のまま完了してしまいます。

このような問題の解決方法についてご存知でしたらご教示願います。

備考:

バックアップ時、各ドライブのシャドウコピーの領域サイズを10秒間隔で確認してみると、

途中でDドライブの使用領域が、割り当て領域を超えてしまっていました。

最大領域は、「制限なし」に設定済です。

Dドライブの容量は1.71TB

使用領域は、1.28TBです。

VSSAdmin list shadowstorage コマンドでDドライブのシャドウコピーの領域を確認しましたが、

最大が176GB

使用が0

割り当ても0

バックアップを開始すると上記の割り当てと使用領域が徐々に増え、

あるタイミングで割り当てと使用の領域がほぼ同じ数値になり、恐らく使用領域が割り当て領域を超えたタイミングで、

バックアップが失敗しています。


HKUレジストリ

$
0
0

WindowsServer2008の更新で2016に移行するため、管理する人が個々に持っている複数の管理者アカウントの設定を

バックアップしようと思い、HKUレジストリを開いてみたところ、administrator以外は1ユーザーのsidしか

表示されていませんでした。

管理者アカウントを複数作成することは間違っているかもしれませんが、各管理者アカウントでログインせずに、

すべて(5人くらい)のアカウントの設定をバックアップするためには、どうすれば良いでしょうか。

windows Server 2008 の 延長ESU

$
0
0

Windows Server 2008 R2 デバイスの延長セキュリティ更新プログラム (ESU) を購入しました。
事前にKB4516033 と KB4519972 のインストールを試みたが、
KB4519972がインストールできません。別の何かが必要でしょうか?

Windows Server 2008のESUライセンス適用について

$
0
0
お世話になっております。

現在、Windows Server 2008 Standard SP2 (x86)に対し、
ESUライセンスの適用を試みているのですが、うまくできていません。

サーバは、Windows Server 2008 Standard SP2 (x86)で、
Windows Updateは全て適用しています。
検証としてサーバ2台を使用しましたが、どちらも同じ挙動となりました。
同じESUライセンスキーでWindows Server 2008 R2 Standard SP1 (x64)はESUライセンスを正常に適用できました。

現象としまして、
「slmgr /ipk (ESUライセンスキー)」は「正常にインストールしました」。
「slmgr /ato」は「正常にライセンス認証されました」。
「slmgr /dlv」はWindows Server Volume MAKのみで、1 Year Add-onはない。
といった状態です。
 

また、下記URLに記載されている、必要とされるKBが全て「お使いのシステムには適用されません」となります。
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/how-to-get-extended-security-updates-for-eligible-windows/ba-p/917807
KB4520002 x86
KB4517134 x86
KB4474419 x86
KB4493730 x86

「slmgr /dlv」の結果から、ESUライセンスの適用はできていないと思っていますが、
この状況での、ESUライセンスの適用方法を教えていただけますでしょうか。

2008R2のESU検証用コウシンプログラム失敗について

$
0
0

2008R2のESUを適用するにあたり、ESUを購入しインストールを行ったのち、「slmgr/dlv」を実行し

 License Status が「Licensed」となっていることを確認できました。

しかしその後、検証用更新プログラムのKB4528069を適用したところ、「失敗」となってしまします。

この状態でもESUは適用できるのでしょうか?

出来ないならKB4528069が失敗する原因(成功する方法)をご教示いただけないでしょうか。

グループポリシーオブジェクトの作成で、「ネットワーク名が見つかりません」

$
0
0

Windowsserver2008R2のActivedirectory 環境で、

グループポリシーの管理-グループポリシーオブジェクトを右クリックから新規を選択すると、

新しいGPO画面は表示され、OKをクリックすると、

ネットワーク名が見つかりませんとポップアップが表示され、作成できません。

既存のグループポリシーオブジェクトを選択しても、同様のポップアップが表示されます。

考えられる原因、解決策をご教授ください。

初めての質問となり、情報不足でしたら必要な情報を聞いてくだされば記載いたします。

Viewing all 1459 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>