横から失礼します。
こちらの改善策に対して同様対処が出来るの確認したいのですが
WindowsServer2008 Std(x64)のCドライブの容量を確保するために「DataStore.edb」を削除しようと思っているのですが
削除しても問題ないのでしょうか
並びに「DataStore.edb」の削除するにあたってのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。
以上よろしくお願いします。
横から失礼します。
こちらの改善策に対して同様対処が出来るの確認したいのですが
WindowsServer2008 Std(x64)のCドライブの容量を確保するために「DataStore.edb」を削除しようと思っているのですが
削除しても問題ないのでしょうか
並びに「DataStore.edb」の削除するにあたってのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。
以上よろしくお願いします。
nakamoto
お世話になります。
Windows 2008 server に設定したFSRMの内容をエクスポートして Windows 2016 serverに新規作成したFSRMへ、その設定をインポート出来ればと考えているのですが、方法が分からず困っております。
2008 server側の設定を見てもエクスポートらしき項目が見当たりません。
どうかご存知の方がおられましたら、お知恵をお貸しください。
宜しくお願いします。
タイトル記載の環境において、Webシステムを保守しております。
下記の操作を実施すると、PostBack後に、別のマシンで表示していた画面が表示される現象が発生しており、原因を究明したい。
1.マシン1 で test.aspx?id=1111 でアクセスすると、id=1111のデータで画面が開く
2.マシン2 で test.aspx?id=2222 でアクセスすると、id=1111のデータで画面が開く
3.マシン1 の test.aspx で PostBackを発生させる
4.3とほぼ同じタイミング(3より少し遅れて)マシン2 の test.aspx でPostBackを発生させる。
5.[エラー発生]マシン2 で、id=1111 のデータが画面に表示されてしまう。
セッション管理は InProc としている。
確認すべきIIS設定内容などあれば追記いたします。
Windows server2008でファイルサーバを構築していますが、ログの保存場所について教えて下さい。
監査ログの取得を考えていますが、ログのデータ量がかなり大きくなることが想定されるので、
最大容量を超えたらアーカイブする方法での運用を考えていますが、デフォルトだとCドライブにログが保存されますが、
ログの保存場所を変更出来ますでしょうか?
また、一般的なファイルサーバの監査ログの取得項目も合わせてご教授下さい。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
お世話になっております。
Active Directoryの復元方法についてお力を貸していただきたく、投稿いたしました。
現在、Win2008R2で稼働しているドメインコントローラーを2台Win2016に移行させようとしており、
手順書を作成しております。
その中で何かあった場合に備え、切り戻しの手順を考えているのですが、Win2016に移行が、万が一、2008R2まで切り戻すことになった場合、どのような手順で切り戻すのが一般的でしょうか?
移行手順の流れとしては、ざっくりと以下の通りとなります。
①ADではDNSと証明機関が稼働しているので、証明機関をバックアップ
※DNSについては、ADに追加すると同期がされる想定。
②2008R2のドメインに新たに2016のドメインコントローラーを2台追加
③マスタを2016のドメインコントローラーを移行
④2008R2のドメインコントローラーを降格
※DNS,証明機関はアンインストール
⑤2016の方に証明機関を復元
⑥機能レベルをバージョンアップ
完了
切り戻しの方法としては、以下を想定しています。
①2008R2にADDSをインストールしなおし、2016で稼働しているドメインに追加
※ここで2008R2側のDNSが同期される想定
②マスタを2008R2に移行しなおす
③2016のドメインコントローラーを降格
※DNS,証明機関はアンインストール
④証明機関を復元
以上の手順を想定しております。
現在の2008R2のADはHyper-Vの仮想サーバで稼働しているため、
スナップショットで切り戻すことも考えたのですが、ADの復元をスナップショットで行うと
あまりよくないと聞きましたので、このような方法を考えております。
ですので、そもそもこの方法で切り戻し可能か、また、問題点があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
※本スレッドは、以下から分割されたものです。
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/82362535-7ad7-452c-87cb-392cd7c68c76/
[もともとの質問]
Windows server2008でファイルサーバを構築していますが、ログの保存場所について教えて下さい。
監査ログの取得を考えていますが、ログのデータ量がかなり大きくなることが想定されるので、最大容量を超えたらアーカイブする方法での運用を考えていますが、デフォルトだとCドライブにログが保存されますが、ログの保存場所を変更出来ますでしょうか?また、一般的なファイルサーバの監査ログの取得項目も合わせてご教授下さい。
[回答者からコメント]
阿部です
監査ログの取得ということは、Windowsログのセキュリティのイベントログを使用すると考えてよろしいのでしょうか?もしそうなら、イベントログのプロパティよりログのパスが設定できますので、そちらで適切なパスを指定すれば可能です。
ファイルサーバーの監査ということで考えると、監査証跡が必要になると思いますので最低限オブジェクトアクセス>ファイルシステムは必要ではないでしょうか?
[今回の質問]
途中から失礼します。
現在質問者と同じようにWindowsserver2008のイベントログの保存先を変えたいのですが
ドライブ越しで変更したい場合はどのようにしたらよいでしょうか。
ちなみに阿部様のやり方を参考にログのパス変更設定をし、容量の変更も行ったのですが元々の保存先にあるファイルに上書きされていて容量が増えている。
保存先に指定したドライブ越しのファイルには上書きされないという状態になってしまいました。
なお、レジストリも確認したのですが保存先を変更されていることを確認し再起動をしたのですが変わりませんでした。
もし解決策があればご教授願いします。
いつもお世話になっております。
現在Windows Server 2008 R2 → Windows Server 2016に更改に向けて作業しております。
その際に、監査ポリシーの設定をいれるのですが、現行でどのフォルダを対象としているかが分かりかねます。
対象フォルダ、ファイルを調べる方法、コマンドはございますでしょうか?
ご存知の方、ご教授いただけますと幸いでございます。
いつもお世話になっております。
サーバ更改を行っているのですが、現行サーバのDHCPスコープに設定されているDNSの
設定変更を行いたいと思っています。
その際にサーバ数がとても多いため1台1台サーバにログインするのではなく、
リモートコマンドか何かで一括で設定を行いたいです。
まずは現在の設定の確認をしたいのですが、どのようなコマンドを使用したら簡単に確認できますでしょうか?
併せて設定するコマンドもありましたらご教授いただきたく存じます。
OS:Windows Server 2008 R2
仮想環境で動いています
HelpPane.exeのCPU使用率が60~100で推移しています
強制終了してもよいものかも不明ため、対処方法に困っています
いつもお世話になっております。
ADドメインに参加しているファイルサーバー上で、特定の共有フォルダについて、今までアクセスできていた人がアクセスできなくなりました。
「コンピュータへの接続数が最大限に達しているため、これ以上のリモートコンピュータに接続できません」
というエラーです。
幾つか関連スレッドがあり、拝見しましたが、そのフォルダ自体にアクセス許可をしている人が3名しかおらず、かつ、他の2名のPC(使用OSはWindows7とWindows10)からは何度行っても通常にアクセスできています。
そのフォルダに対してのアクセス権は、グループ単位で設定してあり、アクセスできる者とできない者が同じグループに含まれています。
ファイルサーバー上で、コンピュータの管理>共有フォルダ>開いているファイル で見ても、該当フォルダを開いている者は1名のみです。
ファイルサーバーはWindows2008
使用しているPCはwindows7
です。
対象方法がありましたら、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
お世話になります。
Windows Server 2008 にて,ルーティングとリモートアクセス を使用し VPNサーバーを稼働させました。
Windows 端末からは 問題なく L2TP/IPsec 接続ができます。しかし,iphone・Android から同じ 事前共有キー ,ユーザー名とパスワード を使用して接続しようとしても,「L2TP-VPNサーバーが応答しませんでした」 となり,接続できません。
ルーターが影響しているのかと思い,同じローカルネットで試してみましたが,Windows端末はOKで iPhone・Android からは NG です。
何が間違っているのか調べているのですが,解決策が見当たりません。
どなたかアドレスいただけると助かります。
よろしくおねがいします
マザーボードの不具合で、交換後に困ったことが発生しました。
オンボードのNICが3ポートありましたが、チーミングが3つだったのか、2つだったのかのドキュメントが残っておらず、
現在、シングル構成で動作しています。
NIC交換前の構成情報がレジストリかどこかで抽出できるものでしょうか?
バックアップはとってますが、本件についてはハードウェアが変わったので意味をなさないと考えています。
初歩的な質問かもしれず、また検索もままならず、恐縮です。
お世話になります。初歩的な問いかもしれないことをご容赦ください。
Server2008R2のマシンが障害予兆が出ており、万が一のため、イメージバックアップ(標準機能)をとりました。
素人考えで、クライアント用のPCに復元をためしたところ、起動時にブルースクリーンが出ました。
サーバ環境:RAID5ですが関係ないでしょうか?
やはり同じかまたは似た構成のハードウェアの準備が必要でしょうか?
Windows Server2008 R2にて、Local Administrator Password Solution (LAPS) をセットアップしました。
各クライアントPCのパスワードが、ADのms-Mcs-AdmPwdという属性値に平文で書き込まれるようになりました。
ただし、セキュリティ設定が悪いのか、すべてのAD上のユーザがパスワードを閲覧できてしまうという状態になってしまいました。
初期値では、Domain AdminsとEnterprise Adminsのみが閲覧できると認識していたのですが、設定が間違っているのでしょうか?
お助け下さい。 TSサーバーのOSは WindowsServer 2008 です。
2019/6/3の夕方から突然全国のASPご利用のお客様よりRDP接続が何回かやり直さないと
”リモートデスクトップはリモートコンピュータに接続出来ません。次のいずれかが原因です。
1)・・・・ 、2)・・・・、3)・・・・ ” のメッセージが出てパスワードの要求も出てきません。
最初は時々入れないのですが、今では毎回NGで何回か試すと入れる状況です。
一度接続出来たら、全く途中で切断されたりはしません。
又、ネットワークは全く正常で、リモートメンテナンスアプリ等の画面にも入れてネットワークの
LOGも確認出来て、それに異常は有りません。
ライセンス数も50有りますが10~15のユーザーしか同時に接続していません。(それであればメッセージも違ってくると思います)
どなたかご教示宜しくお願いします。
お世話になります。
初めて投稿させていただきます。
[展開サーバー]、[トランスポートサーバー] の役割を追加した Windows Server 2008 R2 にて、Windows10のイメージ配信を試しておりますが、以下のエラーが発生しうまくいきません。
--------------------------------------------------
WdsClient: Windows 展開サービス サーバーとの通信中にエラーが発生しました。このサーバーが稼働中であり、サーバーのファイアウォール上で必要なポートが開かれていることを確認してください。
--------------------------------------------------
PXEブート→F12→boot.wimのDL&起動までは正常に動作しています。
サーバは稼働中かつ展開サービスは稼働しており、ファイアウォールは無効設定です。
エラー発生時のサーバ、およびクライアントのログは以下となります。
--------------------------------------------------
【サーバログ】
[4776] 13:09:37: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64252.
[4776] 13:09:37: Dynamic Port: 64252
[4776] 13:09:37: [WDSTFTP][UDP][Ep=64252] Registered
[4776] 13:09:37: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 000000000152FF60
[4776] 13:09:37: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64252][0x000000000152FF60] Created
[6904] 13:09:37: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64520.
[6904] 13:09:37: Dynamic Port: 64520
[6904] 13:09:37: [WDSTFTP][UDP][Ep=64520] Registered
[6904] 13:09:37: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[6904] 13:09:37: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64520][0x00000000014AEDA0] Created
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64252] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 000000000152FF60
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64252 freed.
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64520] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64520 freed.
[6904] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64387.
[6904] 13:09:38: Dynamic Port: 64387
[6904] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64387] Registered
[6904] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[6904] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64387][0x00000000014AEDA0] Created
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64387] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64387 freed.
[5848] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64760.
[5848] 13:09:38: Dynamic Port: 64760
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64760] Registered
[5848] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64760][0x00000000014AEDA0] Created
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64760] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64760 freed.
[4572] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64351.
[4572] 13:09:38: Dynamic Port: 64351
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64351] Registered
[4572] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64351][0x00000000014AEDA0] Created
[4572] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64845.
[4572] 13:09:38: Dynamic Port: 64845
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64845] Registered
[4572] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 000000000114FE20
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64845][0x000000000114FE20] Created
[5848] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64169.
[5848] 13:09:38: Dynamic Port: 64169
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64169] Registered
[5848] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000014B2EA0
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64169][0x00000000014B2EA0] Created
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64351] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000014AEDA0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64351 freed.
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64845] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 000000000114FE20
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64845 freed.
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64169] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000014B2EA0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64169 freed.
[5848] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64460.
[5848] 13:09:38: Dynamic Port: 64460
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64460] Registered
[5848] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000014B2EA0
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64460][0x00000000014B2EA0] Created
[4572] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64296.
[4572] 13:09:38: Dynamic Port: 64296
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64296] Registered
[4572] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 000000000114FE20
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64296][0x000000000114FE20] Created
[4572] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64484.
[4572] 13:09:38: Dynamic Port: 64484
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64484] Registered
[4572] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000015325E0
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64484][0x00000000015325E0] Created
[4572] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64360.
[4572] 13:09:38: Dynamic Port: 64360
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64360] Registered
[4572] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 000000000115B720
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64360][0x000000000115B720] Created
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64460] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000014B2EA0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64460 freed.
[4572] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64158.
[4572] 13:09:38: Dynamic Port: 64158
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64158] Registered
[4572] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[4572] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64158][0x00000000010DAF20] Created
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64296] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 000000000114FE20
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64296 freed.
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64484] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000015325E0
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64484 freed.
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64360] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 000000000115B720
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64360 freed.
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64158] Deleted.
[1420] 13:09:38: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[1420] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:38: [UDPPorts] Dynamic Port 64158 freed.
[5848] 13:09:38: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64177.
[5848] 13:09:38: Dynamic Port: 64177
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=64177] Registered
[5848] 13:09:38: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[5848] 13:09:38: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64177][0x00000000010DAF20] Created
[1420] 13:09:39: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64177] Deleted.
[1420] 13:09:39: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[1420] 13:09:39: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:39: [UDPPorts] Dynamic Port 64177 freed.
[5848] 13:09:39: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64311.
[5848] 13:09:39: Dynamic Port: 64311
[5848] 13:09:39: [WDSTFTP][UDP][Ep=64311] Registered
[5848] 13:09:39: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[5848] 13:09:39: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64311][0x00000000010DAF20] Created
[1420] 13:09:57: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64311] Deleted.
[1420] 13:09:57: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[1420] 13:09:57: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:57: [UDPPorts] Dynamic Port 64311 freed.
[5848] 13:09:57: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64319.
[5848] 13:09:57: Dynamic Port: 64319
[5848] 13:09:57: [WDSTFTP][UDP][Ep=64319] Registered
[5848] 13:09:57: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[5848] 13:09:57: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64319][0x00000000010DAF20] Created
[1420] 13:09:57: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64319] Deleted.
[1420] 13:09:57: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000010DAF20
[1420] 13:09:57: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[1420] 13:09:57: [UDPPorts] Dynamic Port 64319 freed.
[1420] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Request Received From:0.0.0.0 Len:112 Auth:No
[6904] 13:10:12: [182504][WdsImgSrv] -> VerifyAndDispatchClientRequest
[6904] 13:10:12: [182504][WdsImgSrv] -> HandlerLogInitialize
[6904] 13:10:12: [182504][WdsImgSrv] <- HandlerLogInitialize=0
[6904] 13:10:12: [182504][WdsImgSrv] <- VerifyAndDispatchClientRequest=0
[6904] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Reply To:0.0.0.0 Len:368
[4532] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Request Received From:0.0.0.0 Len:1072 Auth:No
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] -> VerifyAndDispatchClientRequest
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] -> HandlerLogMessage
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] Client log [ Client Started ]: Transaction Id [5f010909-5597-4089-92d5-f5359ae3fcaf], Client Ip [0.0.0.0], GUID [12345678912345678912345678912345], MAC [XXXXXXXXXXXX], Architecture [x64], Client Version [10.0.18362.1], Client
OS Version [10.0.18362.1].
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] <- HandlerLogMessage=0
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] <- VerifyAndDispatchClientRequest=0
[6904] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Reply To:0.0.0.0 Len:16
[4532] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Request Received From:0.0.0.0 Len:624 Auth:No
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] -> VerifyAndDispatchClientRequest
[6904] 13:10:12: [182520][WdsImgSrv] -> HandlerClientUnattend
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] Per client unattend file [WdsClientUnattend\DELL_OPTIPLEX3010_Win10_1903.xml] selected. Device Name [win10test], GUID [12345678912345678912345678912345], MAC [00000000000000000000XXXXXXXXXXXX].
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] [d:\w7rtm\base\ntsetup\opktools\wds\clientapi\server\src\clientprov.cpp:623] Expression: , Win32 Error=0x2
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] Error in finding a client unattend file. Error [2].
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] -> HandlerError
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] <- HandlerError=0
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] <- HandlerClientUnattend=0
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] <- VerifyAndDispatchClientRequest=0
[6904] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Reply To:0.0.0.0 Len:112
[4532] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Request Received From:0.0.0.0 Len:1264 Auth:No
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] -> VerifyAndDispatchClientRequest
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] -> HandlerLogMessage
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] Client log [ Error ]: Transaction Id [5f010909-5597-4089-92d5-f5359ae3fcaf], Client Ip [0.0.0.0], GUID [12345678912345678912345678912345], MAC [XXXXXXXXXXXX], Architecture [x64], Message [WdsClient: Windows 展開サービス サーバーとの通信中にエラーが発生しました。このサーバーが稼働中であり、サーバーのファイアウォール上で必要なポートが開かれていることを確認してください。サーバー名は
[hogehoge.hoge.hoge]、サーバー IP アドレスは [0.0.0.1] です。].
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] <- HandlerLogMessage=0
[6904] 13:10:12: [182535][WdsImgSrv] <- VerifyAndDispatchClientRequest=0
[6904] 13:10:12: [WdsImgSrv][RPC][Ep:{D8DEEB5A-EFFD-43B2-99FC-1A8A5921C227}] Reply To:0.0.0.0 Len:16
[6904] 13:12:42: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64312.
[6904] 13:12:42: Dynamic Port: 64312
[6904] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=64312] Registered
[6904] 13:12:42: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 000000000138E8A0
[6904] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64312][0x000000000138E8A0] Created
[5848] 13:12:42: [UDPPorts] Allocated dynamic port 64131.
[5848] 13:12:42: Dynamic Port: 64131
[5848] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=64131] Registered
[5848] 13:12:42: UpdEndpoint::UdpEndpoint = 00000000010D4C20
[5848] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64131][0x00000000010D4C20] Created
[6208] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64312] Deleted.
[6208] 13:12:42: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 000000000138E8A0
[6208] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[6208] 13:12:42: [UDPPorts] Dynamic Port 64312 freed.
[6208] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=0.0.0.1:64131] Deleted.
[6208] 13:12:42: UpdEndpoint::~UdpEndpoint = 00000000010D4C20
[6208] 13:12:42: [WDSTFTP][UDP][Ep=0] Closed
[6208] 13:12:42: [UDPPorts] Dynamic Port 64131 freed.
--------------------------------------------------
※マシン名、IPアドレス、MACアドレス等は加工しております。
--------------------------------------------------
【クライアントログ】
2019-07-01 13:17:00, Error [0x0b003e] WDS QueryAdapterStatus: no adapters found.
2019-07-01 13:17:01, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:01, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:01, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:01, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:02, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:02, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:02, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:02, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:03, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b003a] WDS <GetNameInfo failed; status 0x8007276d>[gle=0x0000276d]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b002d] WDS InitializeUnattend: Error getting unattend from server. Error = [0x80070002][gle=0x00000002]
2019-07-01 13:17:04, Error [0x0b0065] WDS CallBack_WdsClient_DetectWdsMode: Failed to create client session or initialize WDS unattend. Error [0x80070002][gle=0x00000002]
--------------------------------------------------
当該サーバは、半年ほど前まではWindows7イメージを配信した実績があるのですが、以下の作業の間に配信できなくなったようです。
1. ネットワーク機器リプレイス
既存の設定を踏襲し、ベンダーの方に交換してもらいました。
2. Windows10認証用のパッチ適用
KMS認証サーバも兼ねているため、Microsoft公式サイトを参考にパッチ適用&再起動を実施しました。
失敗する原因として何が考えられますでしょうか?
ご意見いただけると幸いです。