Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all 1459 articles
Browse latest View live

WindowsServer2008R2でNTFSのメタファイル用メモリがシステムワーキングセットを占有し、リソース不足が発生する

$
0
0

いつもお世話になっております。

アプリケーションのパフォーマンスが低下していた為、調査した所、
搭載されている物理メモリのほとんどを使い切っている状態でした。

タスクマネージャーやリソースモニターで確認してみましたが、占有しているプロセスが見当たらず、

RAMMAPを確認した所、Metafileがシステムワーキングセットを占有している状況でした。

#参考キャプチャ

またSystem Cache Resident Bytesのモニタ状況もKB976618と一致する為、

 "If your Windows Server 2008 R2 system is experiencing this issue, you may contact Microsoft Technical Support to obtain the Dynamic Cache Service for Windows Server 2008 R2."

記事内の上記の記述から「2008R2対応のDynamicCacheServiceを提供してもらえないか」Microsoftに問い合わせましたが、
「有償サポートに問い合わせた上で、該当すると判断された場合にのみ提供可能」との回答でした。

USのフォーラムでは2008R2対応のDynamicCacheServiceを個別に提供されているようですが、提供して頂く事はできませんでしょうか。
(または既にお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか)

■2008 R2 File server “Metafile” using all memory
 http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/winservergen/thread/19ae8906-4aad-46a3-8130-2e25c39e2090

■Windows 7 and Windows Server 2008 R2: Do you still need the Microsoft Windows Dynamic Cache Service?
 http://blogs.technet.com/b/yongrhee/archive/2010/02/16/windows-7-and-windows-server-2008-r2-do-you-still-need-the-microsoft-windows-dynamic-cache-service.aspx

もしくは、既定では物理メモリの 90% となっているワーキングセットの上限値を下げる方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

2008R2からメモリマネージメントの仕様が変更された事は理解しておりますが、
運用上、再起動によるメモリ解放という回避策がとれず、予算の都合上、物理メモリの増設も難しい為、
現在はメモリ使用量をモニタリングの上で定期的に手動で解放している状態です。

以上、よろしくお願いいたします。





Windows Server バックアップの回復できるバックアップ保存期間

$
0
0

Windows Server バックアップの機能を利用して、サーバーのバックアップを行なっています。

環境は下記の通りです。

  ・Windows Server 2008 R2 Standard Edition
  ・C:ドライブの完全バックアップ(ベアメタル回復、システム状態)をボリューム(D:)へ作成。
  ・「ボリュームにバックアップする」で設定。
  ・毎日21:00にバックアップ。(毎日成功します。)
  ・現在、ボリューム(D:)の空き領域は2/3ほどあります。

先日、回復ウィザードからデータを回復しようとすると、
利用可能なバックアップが最も古いものから最新のものまで計2日間分しかありませんでした。
そこで、この保存期間を定期的に確認したのですが、常に保存期間増えていくわけでは無いようです。
(多い時は26日分、少ない時は2日分のように決まりが無い。)

できれば、30日分のバックアップを保存しておきたいのですが、
この保存期間の調整はどこで行えばよいのでしょうか?

どなたか識者の方、いらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。


Remote Desktop Service 想定外の再起動発生後、RDP接続ができなくなる。

$
0
0

Windows Server 2008 R2 SP1上に、XenAppを使った公開デスクトップ環境を構築しています。

ActiveDirectorサーバも構築しており、対象サーバへのログオンにはドメインユーザを使用してます。

先日、そのサーバで突如Remote Desktop Serviceの再起動が発生し、サービスの起動後にRDPによる接続ができない状態になっていました。

イベントログには、次のログがでてます。

【ApplicationLog】----------------------

イベントID:0

ソース "Application" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

【ApplicationLog】----------------------

障害が発生しているアプリケーション名: svchost.exe_TermService、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bc3c1
障害が発生しているモジュール名: ntdll.dll、バージョン: 6.1.7601.17725、タイム スタンプ: 0x4ec4aa8e
例外コード: 0xc0000008
障害オフセット: 0x00000000000512f7
障害が発生しているプロセス ID: 0x1008
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ce4170d8a8d180
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\System32\svchost.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\ntdll.dll

【SystemLog】------------------------

イベントID:7031

Remote Desktop Services サービスは予期せぬ原因により終了しました。このサービスの終了は 1 回目です。次の修正操作が 60000 ミリ秒以内に実行されます: サービスの再開。

------------------------------------

現在、パッチまたは回避策はありますでしょうか?

RD接続ブローカー経由でVDIに接続すると画面が黒くなる

$
0
0

はじめまして、RD接続ブローカー経由でVDIを利用しております。

RD接続ブローカー経由でVDIに接続すると、画面が突然黒くなる現象が発生しており、

お力添えいただければと思います。

1.製品とプラットフォームのバージョン

サーバー:Windows Server 2008 R2

仮想クライアント:Microsoft VDI(Windows7)

接続クライアント:Windows Embedded Standard 7 SP1

           IE8+RDP7.1(IE9+RDP8 ←両方試しました)

2.お問い合わせ内容

RD接続ブローカー経由でVDIを利用しております。

接続端末はシンクライアント端末を使用しているのですが、利用中に突然画面が黒くなります。

シンクライアント端末側の電圧が足りずに画面が落ちているような感じです。

3.登校する前に確認した内容

ネットワークが切断されたわけではないです。マウスポインタやシンクラ端末側の画面も一緒に

黒くなります。黒くなるのは一瞬で、すぐに元の作業していたVDI画面に戻ります。

現象が発生するのはランダムで、発生しない時もあれば1時間に数回頻発するときもあります。

接続VDIの画面サイズを変更すると現象が発生しやすいです。(画面サイズの変更をしなくても発生します)

RD接続ブローカー経由ではなく、リモートデスクトップ接続でIPアドレス直指定でVDIに接続すると現象は発生しません。

利用端末を修理に出しましたが、現象は変わらず。購入した同型の端末全台(6台)で現象が発生します。

端末のメーカー側にも本現象を確認しましたが、同様の事例無しで原因不明です。

モニターの機種を変更しても変わらず。

IE9+RDP8にバージョンアップしてみましたが、現象に変わりありません。

WindowsXP Embedded OSのシンクラ端末では本現象は発生しません。

4.回答の希望

RD接続ブローカー経由でVDIに接続する場合、クライアントに必要な要件はございますでしょうか。

他に類似の事例があるかどうか

Windows7のコントロールパネルにある「RemoteAppとデスクトップ接続」に不具合情報は

ございますでしょうか。

解決方法があればご教授いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Office2007 Word を起動すると、タスクバーに別Office製品のアイコンが表示される

$
0
0

OS: Windows Server2008 R2 Office2007

ログイン後に、デスクトップに配置したショートカットからMicrosoft Word 2007 を起動すると、

タスクバーに、Wordではなく、「Microsoft Office Document Scanning」のアイコンが表示されます。

Word以外に起動させたソフトはありません。

タスクバーに表示されたDocumentScanningアイコンをクリックすると、確かにWordの編集画面が表示されます。

他にも、Windows7+Office2010環境においてExcelを起動すると、Outlookのアイコンが

表示される類似事象が発生したこともありました。

動作として問題ないのか気になります。

どなたか対応策についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。

以上 よろしくお願いします

497日問題のパッチついて

$
0
0

お世話になります。

フォーラム内も検索し、http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2008ja/thread/91cba307-1351-4851-b69c-d1c1e01f1a02という質問を見つけたのですが、有用な回答が見つけられませんでしたので質問させていただきます。

症状は、497日稼働させたWin2008R2で、TCP/IPの通信断が発生しました。
パッチ情報を調査すると、「KB2553549」(http://support.microsoft.com/kb/2553549/ja?wa=wsignin1.0)の記述を発見しました。

手元のWin2008R2で上記パッチを適用しようとすると、
「この更新プログラムではお使いのコンピュータには適用できません」というメッセージが表示され、適用できませんでした。

更に調査を進めると、「KB2688338」が適用されている場合は、本パッチに同梱されている為、適用不要とありました。

しかしながら、自動更新を行っていない手元のWin2008R2で、上記2つのパッチ適用がされていないにもかかわらず、
両パッチにて上記の適用できない旨のメッセージが表示されました。

知りたいことは、最上部URLの質問の回答である、ファイルの更新日時を調べるという方法ではなく、
どのパッチ(KBXXXXXXX)が適用されていれば、497日問題のパッチ適用が不要か知りたいです。

(可能であれば、Win7にも同様の障害があるとの事ですので、KBの番号違いがあれば、それも知りたいです。)

よろしくお願いします。

Windowsバックアップが失敗する

$
0
0

サーバの状態のバックアップをしようとすると、以下のようなイベントログを出力してバックアップが失敗します。(保存場所はNASの上のネットワークフォルダです。)

OSはWindows Server 2008 R2です。

--------------------------------------------------------------------

ブロック レベル バックアップ エンジン サービスが正常に開始しました。

--------------------------------------------------------------------

アイドル タイムアウトにより VSS サービスをシャットダウンしています。

--------------------------------------------------------------------

バックアップ対象のボリュームのシャドウ コピーを作成するボリューム シャドウ コピー サービスの操作が、次のエラー コード '2155348249' により失敗したため、'‎2013‎-‎06‎-‎11T05:39:49.954000000Z' に開始したバックアップ操作は失敗しました。イベントの詳細で解決策を確認し、問題の解決後にバックアップ操作を再実行してください。

--------------------------------------------------------------------

アイドル タイムアウトにより VSS サービスをシャットダウンしています。

--------------------------------------------------------------------

'2155348249'で検索してみると、システムの隠しパーティションの容量不足で、容量を拡大したらバックアップできるようになった、とありました。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、隠しパーティションの容量を増やすのはどのようにして行えば良いのでしょうか?


Windows Server 2008での RemoteAppの複数セッションについて

$
0
0

お世話になります。

Windows Server 2008 でRemoteAppを構築しています。
同一クライアントから別ユーザーでRemoteAppを別セッションで起動させることはできないでしょうか?
起動した状態で、RemoteAppを起動させるとすでに起動しているほうがタスクバーより復元されます。

通常のリモートデスクトップでは同一クライアントから別ユーザーで複数接続できるのですが、
RemoteAppでは無理でしょうか?


DC(Activedirectory)サーバの負荷について

$
0
0

全国から約3000人がドメイン参加してきます。

DCは1台のみ、サーバスペックはXeon E5-2640 2.50GHz 1P/6C CPU

メモリは4Gで負荷は問題ないでしょうか

Two – Dual Processor 1,000–2,999 とありますので問題ないでしょうか。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc268208.aspx

拠点・ドメイン分散時のOffice2010 KMSホスト構築について

$
0
0
こんにちは。
KMSの導入とKMSホストの構築についてアドバイスを頂きたく、投稿させて頂きます。

まず、現在の状況を説明いたします。

弊社では、本社と支所4つの合計5か所の物理的に離れた拠点があります。
それぞれはVPNでTCP/IP接続がされており、相互にアクセスが可能です。

また、これまで各拠点で個別にNT4ドメインを構築しておりましたが、
全社統一のActiveDirectoryへの移行を開始している為、
現状ではNT4ドメインが5つとADが1つ、混在している状態です。

(そのため、各拠点ではADとNT4ドメインが1つずつ併用されています)


この状況でOffice2003からOffice2010への更新も計画しており、
それに伴いKMSホストの構築も予定しております。
(このため、KMSの導入は全くの初めてです)

このような場合、KMSホストはどこか一か所の拠点に構築するだけで、
各所のNT4ドメイン参加PCも含めて、KMS認証が行えるようになるのでしょうか?

それとも「本社に構築するKMSホストに対して追加の設定作業が必要になる」のか、
「各ドメインごとにKMSホストを構築する必要がある」のか、アドバイスを頂きたいと思います。

以上、よろしくお願い申し上げます。

telnetクライアントについて

$
0
0

平素よりお世話になっております。ラック小西です。

telnetクライアント(UNIX)について質問がございます。ご対応お願いします。

環境 Windows 2008 R2 SP1

Telnetサーバ:Windows 2008R2SP1

Telnetクライアント:AIX7.1

設定は、tlntadmn config sec = -NTLM+passwd

AIXからTelnetサーバに接続できません。

ドメイン環境にないAIXからTelnetサーバに接続する設定と不可にする設定をご教示下さい。

以上、お手数ですがよろしくお願いします。

Windows2003からWindows2008へのアップグレードについて

$
0
0
お世話になっております。
以前、Windows Server 2008 Enterprise Edition (x86)を購入し、
Windows Server 2003 Enterprise Edition (x86)にダウングレードを行いました。
その環境下にSQL Server 2005をインストールして2年ほどデータベースサーバとして使用していました。
今回、上記の環境化をWindows Server 2008 Enterprise Edition (x86)にアップグレードしようと考えております。
現在の認識では、このようなアップグレードの場合は、現状使用している環境(SQLサーバやデータ類)はそのままで、
OSだけが2003から2008に変更(OSの上書き)されると認識しております。
このような認識で問題ありませんでしょうか。
この件についてご経験、または、情報がありましたら教えて下さい。
 
お手数をお掛けして、
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

イベントログでID:36887が出力される

$
0
0

Windows  Server2008R2 /64bitなのですが、

下記イベントログが時々表示されてログの出力が止まりません。

原因を調査しようにもドメインに70台程参加させており、このエラーログを

誘発するクライアントが中々見つからない状態です。

クライアントのイベントログを調査できればヒントが見つかると思うので、

クライアントを探す方法をご教授頂けませんでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ログの名前:         System
ソース:           Schannel
日付:            2013/06
イベント ID:       36887
タスクのカテゴリ:      なし
レベル:           エラー
キーワード:        
ユーザー:          SYSTEM
コンピューター:       server名.ドメイン.local
説明: 次の致命的な警告を受け取りました: 48。


Windows2008R2のRDP,WMI,ADSI接続方法について

$
0
0

平素よりお世話になっております。ラック小西です。

RDP,WMI,ADSI接続方法について質問があります。ご対応お願いします。
環境:
ADサーバ:Windows2008サーバ
管理サーバ:Windows 2008サーバ
ターゲットサーバ:Windows 2008R2サーバ
設定済み項目
リモートデスクトップ:有効、UAC:無効、F/W:無効 

管理サーバとターゲットサーバがアクセスします。ターゲットサーバと管理サーバの設定方法をご教示下さい。

RDP接続(3389)、WMI接続(135、1024~65535)、ADSI接続(389、445)

上記、3つの接続を満たすADサーバ、ターゲットサーバの設定方法をご教示下さい。
1.RDP接続に関しては、リモートデスクトップを有効にしており、問題ないと考えています。
2.WMI接続に関しては、Windows Management Instrumentationサービスが開始しており
WMI コントロールからtestuser(ローカル、ドメイン)を追加し、アクセス許可を承認する。
3.ADSI接続について、設定方法をご教示下さい。ローカル、ドメインユーザともに設定方法をご教示下さい。
4.ポート設定など必要ありますでしょうか。必要ないと考えています。

4点について、ご対応お願いします。

Windows Server 2008 R2 STD のRemoteAppで印刷を行うとクライアントが終了します

$
0
0

Windows Server 2008 R2 std のRemoteAppで(通常のリモートデスクトップでも同様に発生します)
印刷を行うと「リモートデスクトップ接続は動作を停止しました」のダイアログが表示され
リモートデスクトップ接続が終了してしまいます。(再度接続すると直前の画面が表示されます)
その時、下記のイベントログ2つがクライアント(Windows7 PRO 32Bit)で発生します。
サーバー側には、目立ったイベントログは無いようです。

プリンターは、リダイレクトされたXPSを使用して、クライアントにファイル出力は問題ありません。
それ以外のプリンターで発生します。

クライアントのプリンターの削除、更新やリモートデスクトップ接続のバージョンダウン、
ウイルスバスターの停止など色々試していますが、解決しません。
クライアントは、最新のアップデートが行われている様です。
なにか、良い方法があれば、アドバイスをお願いします。

===========
障害が発生しているアプリケーション名: mstsc.exe、バージョン: 6.2.9200.16398、タイム スタンプ: 0x5036085b
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000
障害が発生しているプロセス ID: 0xd64
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01ce551310012d82
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\system32\mstsc.exe
障害が発生しているモジュール パス: unknown
レポート ID: 8ffc7b45-c106-11e2-bfc9-d4bed9d8f56a
===========
障害バケット 3355528924、種類 5
イベント名: BEX
応答: 使用不可
Cab ID: 0

問題の署名:
P1: mstsc.exe
P2: 6.2.9200.16398
P3: 5036085b
P4: StackHash_0a9e
P5: 0.0.0.0
P6: 00000000
P7: 00000000
P8: c0000005
P9: 00000008
P10:
===========


MSクラスタについてのご質問

$
0
0

------問合せ内容----------------------
MSCSによって、2台のサーバーをクラスタリングしております(ノード1、ノード2とします)。
クラスタのリソースとして、仮想サーバー(クラスタ)のVIPを定義しています。

<質問>
クラスタを所有するノードが外部と通信を行う場合、ノード(1または2)の実IPからパケットが転送されてしまいます。
これを、ノードの実IPではなく仮想サーバーのVIPを使用して、外部と通信を行うようにすることは可能でしょうか。
可能な場合に、変更する設定はどのようになりますでしょうか?。

クラスタ構成の詳細を以下に示します。
OS:Windows Server 2008

クラスタ名:SRV
クラスタIPアドレス(仮想IPアドレス):10.xx.xx.1/24

[ノード1]
ホスト名:SRV1
IPアドレス:10.xx.xx.2/24

[ノード2]
ホスト名:SRV2
IPアドレス:10.xx.xx.3/24

クラスタIPアドレスは、クラスタアドミニストレータにより、リソースとして定義しております。
クラスタ内部通信(HeartBeat用)のネットワークも別途定義しております。

以上です。

WSFCのクラスタ検証レポートで、「間違ったフロッピーディスクが...」のエラーで失敗する

$
0
0

VMware ESXi5.0に仮想サーバを定義。

ゲストOSとしてWindowsServer2008R2Enterprise 2台でWSFCを作成しようとしています。

構成の検証ウィザードを実行すると、「利用可能なクラスタディスクを一覧表示」のテストで、

「間違ったフロッピーディスクがドライブに挿入されています。%2(ボリュームシリアル番号:%3)をドライブ%1に挿入して下さい。」との

記録がいつも残っています。

いまどきフロッピーなど使用していないし、仮想マシン上のフロッピーを削除してあっても結果は同じです。

考えられる原因と対処方法を教えて頂けないでしょうか。

リモート デスクトップ ライセンス サーバー への接続について(Windows Server 2008 R2 SP1)

$
0
0

ライセンスサーバーはアクティブ化しており、RD CALライセンスもインストール済みと
なりますが、セッション ホストにリモートデスクトップでログイン後に画面右下の通知領域に
以下のメッセージが表示されてしまいます。

『利用できるリモート デスクトップ ライセンス サーバー がありません。』

各構成は以下のようになっていますが、どのユーザでリモートデスクトップにログインしても
同じ警告メッセージが出力されます。

<構成>
A.ライセンスサーバー(Windows Server 2008 R2 SP1)
 <ユーザ一覧>
   ①Administrator (ビルトインユーザ、ローカルユーザ)
   ②USER_B        (ローカルユーザ)

B.セッションホスト(Windows Server 2008 R2 SP1)
 <ユーザ一覧>
   ①Administrator (ビルトインユーザ、ローカルユーザ)
   ②USER_B        (ローカルユーザ)

C.ドメインコントローラ
 <リモートデスクトップでログイン可能なユーザ>
   ③USER_A        (ドメインユーザ)
     →ライセンスサーバ と セッションホストのローカル"Administrators"グループに登録されてます。

<補足事項>
それぞれのユーザ(Administrator,USER_A,USER_B)のパスワードは各環境同一のものです。
各サーバーは同一ドメインに登録されています。

<ライセンス診断の結果>
セッションホストでは『ライセンス診断』機能がありますが、
ライセンス診断情報に以下のような警告が出力されます。

ケース1:Administratorユーザでセッションホストにログインした場合
  問題1
    リモート デスクトップ セッション ホスト サーバーの構成ツールはローカル アカウントの資格情報で
    実行されています。
    ライセンス診断で、[クライアントで利用可能なライセンスの数] の値が正しく表示されない
    可能性があります。
  推奨される解決策1
    ライセンス診断で正確な結果を得るには、ドメイン アカウントの資格情報でリモート デスクトップ
  セッション ホスト サービスの構成ツールを使用してください。

  ライセンスサーバー情報
    資格情報:利用可能
        接続:利用可能

ケース2:USER_Aユーザでセッションホストにログインした場合
  ライセンス診断では、報告が必要な問題は検出されませんでした。

  ライセンスサーバー情報
    資格情報:利用可能
        接続:利用可能

ケース3:USER_Bユーザでセッションホストにログインした場合
  問題1
    リモート デスクトップ セッション ホスト サーバーの構成ツールはローカル アカウントの資格情報で
    実行されています。
    ライセンス診断で、[クライアントで利用可能なライセンスの数] の値が正しく表示されない
    可能性があります。
  推奨される解決策1
    ライセンス診断で正確な結果を得るには、ドメイン アカウントの資格情報でリモート デスクトップ
    セッション ホスト サービスの構成ツールを使用してください。

  問題2
    ライセンス サーバー <ホスト名> は使用できません。
    原因としては、ネットワーク接続に問題がある、ライセンス サーバー上でリモート デスクトップ
    ライセンス サービスが停止している、
    または RD ライセンスがコンピューターにインストールされていない、の 3 つが考えられます。
  推奨される解決策2
    リモート デスクトップ セッション ホスト サーバーの構成ツールはローカル アカウントの資格情報で
    実行されています。
    ライセンス診断で、[クライアントで利用可能なライセンスの数] の値が正しく表示されない
    可能性があります。

  ライセンスサーバー情報
    資格情報:利用不可
        接続:利用不可

  ※この場合に、資格情報を"Administrator"で手入力すれば、ライセンスサーバは利用可能となります。


■質問1
ライセンス診断で問題ないケースにおいても、通知領域に『利用できるリモート デスクトップ ライセンス サーバー がありません。』と出力されてしまうのは何故でしょうか?

■質問2
USER_B(ローカルユーザ)でログインした場合で資格情報を手入力することなく、ライセンスサーバーに接続したいのですが、設定方法を教えて頂きたい。
(一度資格情報を入力しても、ログオフした後再ログオンすると再度ライセンスサーバーに接続出来なくなっているため、
自動的に接続出来るようにしたい)


長文で大変申し訳ありませんが、ライセンスの期限も迫っておりどなたかご存知の方がいらっしゃたらご教授下さい。
宜しくお願い致します。



ローカルのadministratorのパスワード変更後、リモートデスクトップライセンスサーバへの接続に失敗する

$
0
0

アプリケーションサーバのAdministratorのパスワードを変更後、リモートデスクトップサーバへのアクセスが失敗します。ローカルで変更することがもともとできないのでしょうか。

Windows2008R2のRDP,WMI,ADSI接続方法について

$
0
0

平素よりお世話になっております。ラック小西です。

RDP,WMI,ADSI接続方法について質問があります。ご対応お願いします。
環境:
ADサーバ:Windows2008サーバ
管理サーバ:Windows 2008サーバ
ターゲットサーバ:Windows 2008R2サーバ
設定済み項目
リモートデスクトップ:有効、UAC:無効、F/W:無効 

管理サーバとターゲットサーバがアクセスします。ターゲットサーバと管理サーバの設定方法をご教示下さい。

RDP接続(3389)、WMI接続(135、1024~65535)、ADSI接続(389、445)

上記、3つの接続を満たすADサーバ、ターゲットサーバの設定方法をご教示下さい。
1.RDP接続に関しては、リモートデスクトップを有効にしており、問題ないと考えています。
2.WMI接続に関しては、Windows Management Instrumentationサービスが開始しており
WMI コントロールからtestuser(ローカル、ドメイン)を追加し、アクセス許可を承認する。
3.ADSI接続について、設定方法をご教示下さい。ローカル、ドメインユーザともに設定方法をご教示下さい。
4.ポート設定など必要ありますでしょうか。必要ないと考えています。

4点について、ご対応お願いします。

Viewing all 1459 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>