Windwows Server 2008とOffice365のディレクトリ同期について
ADFSを利用したOfficce365へのSSO環境を、Windows Server 2008 R2で作ろうとしています。 手順は 「AD FS によるシングルサインオン環境構築ステップバイステップガイド 第4版」 を参考にしています。オンプレミスのActive DirectoryオブジェクトをOffice...
View ArticleADFS環境でOffice365ログイン時、リダイレクト後にサインイン画面に戻される
Windows Server 2008 R2 でADFS環境を構築し、Office365へのシングルサインオンを試みています。手順は下記を参考にしています。■AD FS によるシングルサインオン環境構築ステップバイステップガイド...
View Articlepagefile.sysの適正容量及び仕組みについて
Cドライブの容量が残り2GBと逼迫している為、Cドライブに保存されている、pagefile.sysの大きさを縮小しようと考えております。現在は自動設定のため、カスタム設定に変更し、縮小するつもりです。マシンの稼働状況は以下の通りですが、pagefile.sysの適正な大きさ、また、そもそも、pagefile.sysはどのようなものなのかをご教示頂けますでしょうか。当方の認識は、物理メモリの使用量が1...
View Article全てのアクセス権限が消えたファイルの削除方法について
ファイルサーバーの共有フォルダ領域なのですが、全てのアクセス権限が消失してサーバーの管理者権限をもってしても削除できないファイルが発生してしまいました。 このようなファイルの削除方法について、どなたか知らないでしょうか。状況としては、下記のような状態です。 全て、サーバーの管理者権限(ローカルAdministrator)での状況です。...
View ArticleCドライブで増加しているファイルの特定方法について
現在、WindowsServer2008R2で稼働しているサーバーのCドライブ(50GB)の容量が、毎日30MBずつ減少しています。Cドライブ配下のフォルダ、ファイルを見えるように設定し、どのフォルダ、ファイルが増加しているのかを確認していました。しかし、「documents and settings」フォルダ以外のフォルダ、ファイルの容量は増えていません。「documents and...
View Articleターミナルサービスライセンス 再構築に関して
すいません。ご質問をさせて頂きます。■サーバ:WindowsServer2008 SP2 Enterprise ■機能:DC、ターミナルサーバ、ターミナルライセンスサーバ...
View Articleセキュリティが強化されたWindowsファイアウォールについて受信設定について
ネットワーク設定に詳しい方、教えてください。 Win2008 R2 で[セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール ]で 特定のセグメントからの受信を拒否するために次の設定を行いました。<受信の規則の設定 >・「全般」 : 接続をブロックする ●・「スコープ」: [リモートIPアドレス] - [これらのIPアドレス] →...
View Articleデータコレクタセットのデータが4日に1回のペースで24時間分のデータを取ることができない
いつもお世話になっております。パフォーマンスデータをデータコレクタセットを利用して取得しているのですが、タイトルにあるように4日に1回のペースで24時間分データを取ることができません。12:00にスタートして15分に1回のペースで取得する設定で、ログファイル_001.csv1日目12:00…設定した一部のデータが取得できていない12:15…設定した全てのデータが取得できている~これ以降は設定した全て...
View ArticleVBScriptによるEXCEL起動について
VBScriptについて質問させていただきます。VBScriptにて、EXCELファイルを開いてパスワードを付加して保存し直す処理を行っているのですが、 処理を記述しているvbsファイルを配置/実行しているサーバ(Windows Server 2008 R1)を 再起動すると、最初の1回だけVBScriptが正常に実行されません。 エラーとして処理が終了することもない為、原因がわかりません。...
View Article共有フォルダへのアクセスでnull sidでアクセスできる場合があります。
まず ADに参加してないwindows 2008 サーバでフォルダをひとつ共有しておきました。(NADサーバAといいます)NADサーバAはGuestユーザを有効にしていて、共有したフォルダにはeveryone権限をつけておきました。この共有フォルダにアクセスできるかをいくつかのパソコンで試しています。まず、自分の開発用PC(ADに参加していています。)で\\NADサーバAのIP\フォルダ名...
View Article移動ユーザープロファイルのデータサイズを削減する方法
お世話になっております。移動プロファイルを利用している環境で、各ユーザーの移動プロファイルデータ量が大きくなり、ADへのログオンに時間がかかっております。移動プロファイルの再作成により、ログオンに時間がかかるという問題が解消したため、移動プロファイルのデータサイズを削減することにより、事象解消ができないかと検討しております。「デスクトップ」と「ドキュメント」フォルダは、フォルダリダイレクト機能により...
View Articleメンテナンス用アカウントの権限
【環境】 OS Windows2008R2 ネットワーク ワークグループ 【困っていること】 外部ベンダーのメンテナンスとしてアカウントの発行が必要です。 次の権限のアカウントを作成することは可能でしょうか? ・アプリケーションソフトのインストール・設定変更が可能 ・アカウント設定ができない(作成・パスワード変更・有効無効等) よろしくお願いいたします。
View Article共有フォルダのアクセス権限変更時に上位フォルダからの継承が消えてしまう
共有フォルダのアクセス権限をユーザー側で設定すると上位フォルダから継承されていた権限が消えてしまいます。 環境は次のとおりです。 [OS] Windows StorageServer 2008 Windows StorageServer 2012 R2 [共有フォルダ] d:\share ・共有アクセス権 everyone フルコントロール ・NTFSアクセス権...
View Articleセキュリティが強化されたWindowsファイアウォール の消去方法
こんにちは。またしても、Windows ファイアウォールについての質問です。ローカルに設定されている、「受信規則」「送信規則」 を ドメインのGPOから削除する方法があるかご存知のかた、いらっしゃいっますか?お客様のリクエストにより、ある特定のIPだけ絞って送受信をさせるためローカルにあらかじめ設定されている...
View ArticleWindows Server 2008 ST R2SP1からUNIX ベースのNFSへUNCパス接続が時間が掛かる
お世話になります。掲題の事象につきましてご質問させて頂きます。私どもの環境で「WindowsServer2008STR2SP1」上に、サードパーティー製ソフトをインストールし、このソフトのバックアップ機能でUNIX...
View ArticleServer 2008 R2 Active Directory 環境に Windows 10 は対応するOSですか
お世話になっております。Windows Server 2008 R2 のActive Directory 環境にWindows 10 クライアントPCは対応しておりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
View Articlerobocopyについて
WindowsServer2008R2に標準で実装している移行ツールのrobocopyについてご教授お願いします。ファイルサーバーの移行を検討しており、移行元Win2008R2、中間Win2008R2、移行先Win2012R2で移行元と移行先は別ドメインで両者を直接接続できない事情があり、一度中間サーバーに移しての移行を計画しております。移行元のドメインに参加させた中間サーバーにDomain...
View Articlerobocopyについて(Thumbs.dbのコピーについて)
WindowsServer2008R2に標準で実装している移行ツールのrobocopyについてご教授お願いします。ファイルサーバーの移行を検討しており、移行元Win2008R2、中間Win2008R2、移行先Win2012R2で移行元と移行先は別ドメインで両者を直接接続できない事情があり、一度中間サーバーに移しての移行を計画しております。移行元のドメインに参加させた中間サーバーにDomain...
View Article