Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Windows Server 2008 ST R2SP1からUNIX ベースのNFSへUNCパス接続が時間が掛かる

$
0
0

お世話になります。掲題の事象につきましてご質問させて頂きます。

私どもの環境で「WindowsServer2008STR2SP1」上に、サードパーティー製ソフトをインストールし、このソフトのバックアップ機能でUNIX ベースのNFSへバックアップを実行させていますが、エラーになってしまいました。

※このソフトの仕様でNFSのパスはUNCパス(\\IP\vol\・・・)を指定しなくてはいけない為、マウント(ネットワークドライブ接続)は指定できません。

【Q】:UNCパスでNFSへ接続する際、ロスする時間をなくしたいのですが、見直した方いい設定など改善できる内容をご教授頂ければと思います。

■問題切り分けの為、GUIでエクスプローラ画面のアドレスバーからUNCパス接続し、手動で確認したところ下記結果となりました。

・バックアップ保存先フォルダへのアクセス表示されるまで3分程度時間を要する

・バックアップ保存先フォルダ内へフォルダ作成作成されるまで5分程度時間を要する

・バックアップ保存先フォルダ内のフォルダ名変更変更されるまで5分程度時間を要する

・バックアップ保存先フォルダ内へファイル作成作成されるまで5分程度時間を要する

・バックアップ保存先フォルダ内のファイル編集・上書き遅延なく操作できる

・バックアップ保存先フォルダ内のファイル名変更変更されるまで5分程度時間を要する

・バックアップ保存先フォルダ内のファイル削除削除されるまで5分程度時間を要する

・バックアップ保存先フォルダ内のフォルダ削除削除されるまで5分程度時間を要する

■コマンドプロンプトで「nfsadmin client」を実行し確認した結果は下記です。

C:\Users\dsoladmin>nfsadmin client

localhost の設定

プロトコル                            : TCP
マウントの種類                        : ハード
大文字小文字を区別する                : いいえ
再試行回数                            : 1
タイムアウト                          : 8 秒
読み取りバッファー サイズ               : 32 KiloBytes
書き込みバッファー サイズ               : 32 KiloBytes
予約ポートを使用する                  : はい
セキュリティの種類          : sys,krb5,krb5i

ファイルの設定
                ユーザー              : rwx
                グループ              : rwx
                その他                : rwx

以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>