Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

ネットワークポリシーサーバ、iPadから無線接続について。

$
0
0

Wondows2008 Standard 32bitオペレーション付随のNPSサーバとRADIUSサーバを使っております。
このサーバを証明機関と認証局として、WindowsPCからはEAP/TLSで端末証明書とサーバ証明書のやりとりにて無線認証し、AccessPointに接続で

きております。
ここにiPadを接続させようとするのですが、うまくいきません。
NPSのログを見ると、windowsの方は、認証方式「PEAP」「スマートカード」で処理されているのですが、
iPadは、なぜか「EAP」になってしまっております。
iPadの設定が悪いのか・・・NPSか・・・APか・・全く見当がつかないのです。
どなたか、少しのヒントでも頂ければ・・と思っております。

【手順】

1)証明書のエクスポート。
 ・端末ユーザ証明書 PKCS#12形式にてエクスポート。(*.pfx)・・・秘密鍵をエクスポートする。
  ■証明書のパスにある証明書を、可能であれば全て含める。
  ■強力な保護を有効にする。
 ・信頼されたroot証明書 CA認証局 「DER encoded binaryX509」形式にてエクスポート。
※認証局(NPS)、認証サーバ(RADIUS)ともwin2008R2。
※ユーザ証明書は、ActiveDirectoryのユーザ認証情報含む。

2)iPadに上記証明書をインストール。root証明書→ユーザ証明書の順。
※ユーザ証明書に、認証局の情報付加されている。「設定」-「情報」-「プロパティ」で確認。

3)iPad、無線の設定。

・「SSID」を設定。

・「セキュリティ;WPA2エンタープライズ」
 ↓
・「モード;EAP/TLS」
 ↓
・「ID;登録したユーザ証明書を指定」
 ↓
「接続」

・・・接続失敗。「SSIDへの接続に失敗しました。」と表示。

※ユーザ欄に、クライアント証明書のADユーザ名を指定しても失敗。
※証明書のエクスポート時、プロパティのチェックを入・切して数種作成したが、全て失敗。
※セキュリティを WPAエンタープライズにしても失敗。

【NPSのログ】

・正常接続されるものは、次の表示。

AuthenticationType PEAP
  EAPType Microsoft: スマート カードまたはその他の証明書
  AccountSessionIdentifier -
  QuarantineState フル アクセス 

・iPadは次の表示。

  AuthenticationType EAP
  EAPType -
  AccountSessionIdentifier -
  ReasonCode 22
  Reason サーバーで拡張認証プロトコル (EAP) の種類を処理できないため、クライアントを認証できませんでした。 

※オーゼンティケーション(AccessPoint?)、windowsPCの時は「PEAP」で受けて、iPadは「EAP」で処理してます。
   ↓

【対処策施行】

・「NPS」の「ネットワークポリシー」、「持ちこみPC」をコピーし、別のポリシーを作成。
 作成したポリシー、「認証方法;スマートカードその他の証明書」に変更し、上位に配置して接続してみる。
※EAP/TLS接続の場合、これを選択する・・と訊いたことがあったので・・。iPadには、PEAPを選択する場所がなかったので。

・・・接続できず。

【質問】

・証明書は、iPadに組み込めていると思うのです。しかし、何故「AuthenticationType」を「EAP」にして処理しようとするのでしょうか?
確かにwin端末の時は、「PEAP」を設定する場所があります。が、iPadには「EAP/TLS」しかありません。
「AuthenticationType」絡みなので、AccessPointを触ればよいのでしょうか?
何かご存知であれば、ご教授頂きたく思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>