お世話になります。
Windows2008R2 Std上で稼動しているメモリ使用率突然90%~100%になり、サーバ再起動を行うまで逼迫され続ける現象が発生しました。
メモリ逼迫時は特にサーバ上で動作しているジョブ等はなく、サーバ用途としてはバックアップ機能を実装しているのみで、バックアップが動作しない日中の時間帯で当該現象が発生いたします。
※イベントログ上にも特にエラーログは発生しておりません。
実際にどのプロセスでメモリを消費しているのか、タスクマネージャーのプロセスタブで確認しましたが、特段使用しているものは無いように見受けられます。(全ユーザーのプロセスを表示する、にチェック入れております。)
また、プロセス内の利用メモリの合計値を足しても、搭載物理メモリの半分も消費していない状況です。
上記前提踏まえ、以下質問失礼します。
1、タスクマネージャーのパフォーマンスで確認できる、メモリ使用率のグラフの内訳確認方法は。
2、プロセスタブの各プロセスで使用しているメモリの合計値が、物理メモリの使用率にならないのか。
3、メモリ逼迫原因の調査方法は。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。