ファイルサーバーとして利用しているWindows Server 2008 R2から、
NAS上に作成した共有フォルダーをバックアップ先として
Windows Serverバックアップを実行しました。
実行後、「メッセージ」の「説明」では成功と表示されていたのですが、
ダブルクリックして状態の詳細を表示したところ
ドライブによって「バックアップの種類」の状態が
「完全」であるものと「増分」であるものの2種類ありました。
ステップバイステップガイド等で拝見したところ、
リモート共有フォルダーへバックアップする場合は
既存のバックアップが上書きされるとのことでしたので
全てのドライブは「完全」になるものと思い込んでいました。
こちらの環境を確認した結果、「完全」で終了したドライブは
ベーシックディスク上のプライマリパーティション、
「増分」で終了したドライブは拡張パーティション内の
論理ドライブであるという傾向が判ったのですが
パーティションの種類の違いが「完全」か「増分」かに
影響するのでしょうか。
また、全てのドライブを「完全」の状態で
リモート共有フォルダーへバックアップするために
何か必要な設定があるのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。