Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

DFS名前空間作成およびターゲットフォルダ追加について

$
0
0
前提:
以下の機能を使用。
①移動ユーザプロファイル
移動ユーザプロファイル用として以下を保存(FSVP1の共有フォルダUSERに保存)
(おきにいり、検索など)
リダイレクト用プロファイルとして以下を保存(FSVD1の共有フォルダFOLDERに保存)
(デスクトップ、マイドキュメント、ダウンロードなど)
②フォルダリダイレクト
③FSRM(クォータ機能、レポート機能を使用)
④DFS(これから使用する予定)
サーバ:
①FSVP1(DFSインストールサーバ)
  (移動ユーザプロファイル格納用)(\\FSVP1\USER\%USERNAME%)←移動ユーザプロファイルフォルダ構造
②FSVD1(リダイレクトユーザプロファイルとユーザ個別のデータ格納サーバ)
 (\\FSVD1\FOLDER\USER\%USERNAME%)←リダイレクト用プロファイルフォルダ構造
 (\\FSVD1\DATA\USER\%USERNAME%)←ユーザ個別データフォルダ構造
ユーザクライアント:
(D:)⇔FSVD1の各々のユーザデータ格納先をネットワークマッピング
(ユーザデータはリダイレクトプロファイル領域にユーザ個別データを加えたもの)

実現したいこと:
今後、各サーバが増設した場合、同じ共有名(DFS名前空間の共有名)で使用できるようにしたい。
レプリケーション機能はつかはない。
(例)DFS名前空間名が"SHARE"の場合、いくらサーバが追加されたとしてもSHAREは変わらない。
  ユーザプロファイルの場合、\\FSVP1\SHARE\USER\というパスはサーバ追加しても変わらないように設定したい
  \\FSVP1\SHARE\USER\SV1\%USERNAME%
  \\FSVP1\SHARE\USER\SV2\%USERNAME%
               :
困っている:
①DFS名前空間をドメインベースの名前空間で作成したいが、以下のエラーで作成できない。
 エラー:\\xx.lcoal\xx:名前空間を照会できません。RPCサーバーを利用できません。
 スタンドアロンの名前空間は作成できるが、StandardEditionだと一つしか作成できない見たい
 ②スタンドアロンで名前空間を作成し、新しいフォルダを作成し、ターゲットフォルダ①を追加。
  →この状態だと動作問題ない。
  ターゲットフォルダ②(ターゲットフォルダ①とは別のファイルサーバ(同ドメイン)の共有フォルダ)を
  追加すると追加は可能だが、ターゲットフォルダ①のみターゲットされている。分散させたいが、うまくできない。
環境:
Windows Server 2008 R2 SP1 Standard Edition

他に使用する機能:上記のユーザプロファイル格納先のVSS機能(シャドウコピー)を使用

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>