Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

windows2008のシステムリストアで、リストア元外付けHDDが認識されない(バックアップデータを認識してくれない)

$
0
0

識者の方々おりましたら、申し訳ありませんが、御教授戴きたくお願い申し上げます。

WindowsServer2008のシステム修復について以前お伺いさせて戴きましたが

その後、インストールメディアからWindowsRE環境を起動し、「システム回復オプション」で

システムリストアを実施しようと考えております。



少し背景を御説明させて戴きますと、

当方で動作しているWinodws2008が起動しなくなりました。

winload.exeが読めない、といった内容で、調べた結果ブートセクタに何らかの異常がでたものと判断し、

インストールメディアから、スタートアップ修復を実施しましたが、復旧はしませんでした。



このため、システムのリストアによるリカバリを実施する方向で作業を進める事にしました。

バックアップイメージは(数年前ですが)標準の「WindowsServerバックアップ」を使用して
確保してあり、外付けのUSB接続HDDに格納してあり、こちらからイメージ回復を行おうとしましたが、

「有効なバックアップの場所が見つかりませんでした。このコンピュータ上にバックアップが見つかりません。バックアップ ハードディスクを接続するか、バックアップセットの最後の DVD を挿入してから、[再試行] をクリックしてください。」
となり、バックアップデータを認識してくれません。

(この後、ドライバを指定するであろう(拡張子:セットアップ情報(INF)指定)ファイル選択ウィンドウが

表示されるのですが、ここでは外付けHDDが認識され、中のデータも見えています。外付けHDDが認識されていない、という感じではないように見えます)



これと言った当たりはありませんが、色々調べた感じでは

・リストア先のサーバ内臓HDDがWindowsRE環境で正しく認識されていない。

・バックアップデータが入っている外付けHDDが動作するドライバがWindowsRE環境で正しく認識されていない。

・バックアップデータの格納方法に問題がある。(世代保管用に一部構成を変更している)

・ボリュームライセンス用のインストールメディア(IBM提供)で動作する、WindowsRE環境に不備がある



お伺いとしまして、インストールメディアからのリストアを行う際、

①上記の状態で、ドライバが一因である可能性はありますでしょうか

②バックアップデータの格納方法について、外付けHDDはどのような状態で置いておく必要があるでしょうか。

③その他、エラー内容や状況から考えられる対処はありますでしょうか。

長文乱文で申し訳ありませんが、
宜しくご教授の程、お願い申し上げます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>