お世話になります。
現在,
Windows Small Business Server2,008から、Windows Server 2008へバージョンアップさせたいと考えています。
通常のバーションアップ方法を試してみたら、やはり適合性がなかったので、Adprepのforestprepやdomainprep等をして機能レベルを上げて再度バージョンアップを試みたのですが、やはりうまくいきませんでした。
最悪、現在のサーバの中に含まれる情報はすべて消去してしまっても構わないので、既存の物理サーバを利用した形で出来るだけ(データを一時保存させるためのサーバや、新規サーバを使用せずに)バージョンアップをしたいと考えています。
唯一の問題点として、現行のサーバをファイルサーバとして利用しており、もしOSの新規インストールの際をしたとしたら、その間はファイルサーバの中身を外部にて一時保管する形になると思うのですが、入っているファイルの性質上、ファイル移行時にデータを外部媒体に出すことに少し躊躇してしまいます。
理想は、無理やりにでも既存OSから新規OSにバージョンアップさせる方法があればそれを実行したいと考えているのですが、そのような手法はありますでしょうか?ご教授の程、宜しくお願いいたします。