Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

イベントビューアーに出力されるソースの一覧表示コマンドについて

【環境】

WindowsServer 2008R2 SP1

【ご教示頂きたい内容】

例えば、イベントログに「ソース」が「Time-Serive」のイベントを出力したい場合、Write-EventLog -LogName System-EntryTypeError-Source Microsoft-Windows-Time-Service-EventId 36 -Message"使用可能なタイムスタンプがタイム サービス プロバイダーによって提供されなかったため、タイム サービスは 86400 秒間、システム時刻を同期していません。タイムサービスは、タイム ソースと同期できるようになるまで、ローカルのシステム時刻を更新しません。ローカル システムがクライアントの時刻サーバーとして機能するように構成されている場合は、タイムソースとしてクライアントにアドバタイズすることを止めます。タイム サービスは継続してタイム ソースとの同期を試みます。詳細については、他の W32time イベントのシステム イベント ログを確認してください。'w32tm /resync' を実行すると、時刻の同期を即座に強制実施できます。"という記述をしますが、イベントビューアーには「ソース」が「Microsoft-Windows-Time-Service」ではなく、「Time-service」でイベントが出力されます。

イベントのソースは、HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Eventlogに定義されていますが、実際にイベントビューアーに出力されるイベントのソースと異なる場合があるため、イベントビューアーに出力されるソースの一覧を取得したいと考えていますが、コマンドが分からず困っております。

ご教示頂けますようお願いいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>