Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

WinodwsファイヤウォールのローカルとリモートIPアドレスについて勉強させてください

$
0
0

LANボードを2枚差して、1枚はインターネットへ、他方はLANへ接続しているWindows Server 2008が1台います。

Winodwsファイヤウォールで、110番ポートに対してLAN内部のPCは許可し、インターネット側からはすべて拒否するといった受信規則を作りたいです。

(スコープ)

 ・ローカルIPアドレス=これらのIPアドレス=192.168.1.0/24

 ・リモートIPアドレス=任意のIPアドレス

と設定しました。

その結果、期待通りに、LAN内部のPCは許可されインターネット側のPCではエラーとなりました。

ちなみに、LAN内部のPCではOutlookで受信しインターネット側のPCでは、telnet xxxxxxxxxxxxx 110で接続を試みました。

ここからが質問なのですが、そもそもローカルIPアドレスとリモートIPアドレスの違いが分かっていません。

「ローカルIPアドレスとはローカルコンピュータのIPアドレス=Windows Server 2008自身」と何かで読みましたが、

そうすると上の設定で期待通りの結果になる訳が分りません。

確かに、Windows Server 2008のLAN側は192.168.1.0/24の範囲ですが、「リモートIPアドレス=任意のIPアドレス」と、すべてのIPアドレスを許可しているにも拘らずインターネット側のPCでは接続できません。

不思議です。

尚、この規則を無効にするとインターネット側のPCでも接続できます。

もしかして、今回の場合は、ローカルIPアドレスではなく、リモートIPアドレスに「これらのIPアドレス=192.168.1.0/24」を設定すべきだったのでしょうか?

よろしくおねがいします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>