Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

破損したデータディスクを取り外したいが、取り外したところOSが起動しない

$
0
0

いつもお世話になっております。

ハードディスクが破損したため取り外したいのですが、
実際の取り外したところ、以下のエラーメッセージにより、OSが起動しません。
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
Windows 2008 R2でHyper-Vを利用しています。
システムドライブはC:のみで、Hドライブはただのデータ用ドライブのため、
取り外してもOSの起動には差し支えがないという認識なのですが、
OSがCドライブ以外の他のドライブにもシステム的な領域を使用している、という可能性はあるのでしょうか。
Hドライブは実際にはHyper-Vの仮想マシン(と仮想ディスク)を配置しており、
既に仮想マシンはエクスポート済みのため、Hドライブはいつでも取り外し可能、のつもりです。
エラーメッセージから察するに、OSの起動にはCドライブだけでは足りないように見受けられ、
実際にHドライブを物理的に接続したところ、起動します。
破損したHドライブを取り外してもOSが起動するようにするにはどこを変更すればよいでしょうか。
添付の図はWindows Server バックアップ 上でHドライブのバックアップのチェックを外した際、
「ベアメタル回復にはHドライブが必要」という意味のメッセージです。
おそらくこれが根本原因だと思っているのですが、
なぜHドライブがベアメタル回復に必要なのか、が理解できません。
なぜ意図せず、Hドライブがベアメタル回復に必要なのか、
また、これを解除するにはどのようにすればよいのか、
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>