お世話になります。
ファイル等を更新した際にセットされるアーカイブ属性の動作について、ご質問がございます。
Windows Server 2008 R2 SP1において、以下のような構成のフォルダおよびファイルがあり
FolderBをFolderCの配下に移動した場合、FolderBに配下にあるファイルFile001、File002、File003の
アーカイブ属性は、更新されセットされるのでしょうか。
FolderBにはアーカイブ属性が更新されセットされるようなのですが
FolderB配下のファイルFile001、File002、File003にはアーカイブ属性がセットされず
このため、アーカイブ属性による差分/増分バックアップが適切に取れず困っています。
【移動前】
FolderA(アーカイブ属性:クリア)
|-FolderB(アーカイブ属性:クリア)
|-File001(アーカイブ属性:クリア)
|-File002(アーカイブ属性:クリア)
|-File003(アーカイブ属性:クリア)
FolderC(アーカイブ属性:クリア)
【移動後】
FolderA(アーカイブ属性:セットされる)
FolderC(アーカイブ属性:セットされる)|-FolderB(アーカイブ属性:セットされる)
|-File001(アーカイブ属性:クリアされたまま変わらず)
|-File002(アーカイブ属性:クリアされたまま変わらず)
|-File003(アーカイブ属性:クリアされたまま変わらず)
上述の動作が、Windows Server 2008 R2 SP1での正しい動作なのかどうかわからず困っています。
Windows Server 2008 R2 SP1でのアーカイブ属性の扱いについて、ご教示いただければ幸いです。
Windows Server 2008 R2 SP1での動作として、本来設定されるものならば、
アーカイブ属性が更新されない原因について、調査したいと考えています。
以上、よろしく、お願いいたします。