Window Server 2008 R2
のlinuxからのマウント時の共有名の指定形式
にNFSサービスを設定して、E:\BACKにNFS共有を設定して、共有名をBACKに設定しました。
E:\BACKはサブディレクトリにLinuxを作成しました。
フォルダツリーは
E:\
└─Back
└─Linux
です。
linuxからnfsマウントしたのですが、以下の形式でnfsマウント出来ましたが、これは正しいのでしょうか?
mount -t nfs ServerX:E/Back/Linux /Winback
E:\BackにNFS共有設定がありますが、その共有名ではなく、Windowsでの共有のような形式でmount出来るのでしょうか?