Windows server 2008 Enterprise SP2(Build6002) で、
タスクスケジューラにて特定の.batファイルを以下の条件で起動するタスクAを登録しております。
同タスクAを一回無効にして、有効にしたところ(この操作が関係あるかは不明ですが。)、
次の起動タイミング(AM1:00:00)に、3つのインスタンスが起動されてしまいます。
(情報,2011/10/25 1:00:00,107,スケジューラによってトリガされるタスク,情報,893c367e-2f1b-4220-bb0f-f52948232b7b,"タスク スケジューラは、時間による起動条件で、タスク ""\タスクA"" の ""{893C367E-2F1B-4220-BB0F-F52948232B7B}"" インスタンスを起動しました。"
というログが、タスクスケジューラライブラリの履歴に3行残っています。({}の部分は3行で異なります。))
翌日も同様の無効→有効にしたところ3つ以上のインスタンスが同様に起動されており、再現しております。
(本来は、1つのインスタンスが起動されて特定のバッチファイルが起動されるタスクで、これまで1ヶ月程度運用していますが初めてです。)
タスクスケジューラの不具合でしょうか?それとも設定に間違い等があるのか分かりません。
同じような問題に対応された方がいらっしゃいましたらご助言ください。
よろしくお願いいたします。
【タスクAの設定】
①セキュリティオプション
・ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する
・最上位の特権で実行する
・構成:WindwosVistaまたは、WindowsServer2008
②トリガ
・毎日(毎日1:00に起動、状態:有効、間隔:1日、開始:2009年10月28日1:00)
・イベント時(ログ:Application、ソース:RetryTrigger、イベントID:999、状態:有効、遅延時間を指定する=1時間)
・イベント時(ログ:Application、ソース:RetryTrigger、イベントID:998、状態:有効、遅延時間を指定する=30分)
③操作
・プログラムの開始:D:\・・・\~.bat
④条件
(アイドル)※チェックなし
(電源)※チェックなし
(ネットワーク)※チェックなし
⑤設定
・タスクを要求時に実行する
・タスクが既に実行中の場合に適用される規則:既存のインスタンスの停止