Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

ESXi6.5上のゲストOSであるWindowsServer2008R2を再起動するが起動してこない

$
0
0

ESXi6.5上のゲストOS(WindowsServer2008、WindowsServer2008R2)が、タスクスケジューラで再起動したところ、起動せずにフリーズしている場合がありました。この時vCenter上では仮想マシンは起動状態となっていますが、ゲストOSのコンソールは真っ黒状態です。

このような事象に遭遇し対処されたご経験や知見がございましたら、どういったことが原因でどういう対処(改修)をされたのかご教示いただけませんでしょうか。

当方の状況は以下のとおりです。

WindowsServer2008の仮想マシンは、物理サーバからイメージバックアップソフト(ParagonBackup)でバックアップしたものをリストアして作成しています。
WindowsServer2008R2は、
WindowsServer2008R2Hyper-V上で動作していたWindowsServer2008R2仮想マシンをvCenter ConverterでESXi6.5にP2V移行して作成しています。

いずれも、ESXi6.5上に移行する前は、再起動で起動していないということは(5年以上の運用で)発生したことはありませんでした。

現在、移行から2カ月程度運用し、WindowsServer2008のVMが2台(うち1台で発生)、WindowsServer2008R2が25台(うち2台で発生)となります。

Vmware側のログ調査では、仮想マシンの仮想CPUのリセットに関するログが出力されていないことから、ゲストOSの再起動で終了処理から起動処理に遷移していない、という回答がありました。現象が発生した時のWindowsイベントには、再起動による各サービスの終了(停止)処理のログが出力され、最後に「イベントログサービスが停止しました」が出力されています。(以後は、仮想マシンの停止→開始により仮想マシンを起動するまで何もイベント出力なし)

Vmware側の調査担当者からは、「原因調査を進めるためには、ゲストOS観点の調査が必要で、そのために、現象発生時のゲストOSのメモリダンプが必要」とのことなのですが、諸事情により、(調査に必要なことは承知しておりますが)すぐには対処できない状態です。

なお、移行後のゲストOSには、シマンテックエンドポイントセキュリティを追加導入ししてます。

よろしくお願いいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>