Quantcast
Channel: Windows Server 2008 フォーラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

タスクスケジューラで実行されるプログラムの確認方法について

$
0
0
はじめまして。

サーバ移行の調査でタスクスケジューラに登録されているタスクの調査をしております。
タスクスケジューラで呼び出しているプログラム全量が知りたく、質問させていただきました。

タスクスケジューラのUI(以下、画面)と次のサイトを参考にコマンドプロンプトにてschtasksコマンドを実行し、一覧出力を行いました。
画面の内容と出力結果を確認したいのですが、見方をご教授いただけないでしょうか。

○コマンド
schtasks /query /fo csv /v > "C:\Users\Administrator\Desktop\LIST_TASK_SCHEDULE.csv"
○参考URL
・タスクスケジューラの概要
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc721871(v=ws.11).aspx
・タスクスケジューラ/操作
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc722129(v=ws.11).aspx
・schtasks のクエリについて
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc725744(v=ws.10).aspx#BKMK_query

1.画面について
(1).ツリー表示のタスクスケジューラライブラリにはどのような内容が表示されるのでしょうか。
    タスクがタスクフォルダごとのツリーで表示されている認識でよいのでしょうか。

(2).ツリー表示のタスクスケジューラライブラリを選択時に中央の画面に表示されるタスクは
    タスク全量が表示されているとは思えないのですが、どのようなタスクが表示されているのでしょうか。

(3).全般に記載されている場所、作成者にはどのような内容が表示されるのでしょうか。
    また、画面・コマンドでタスクを追加した場合、作成者には追加時のユーザー名が表示されるのでしょうか。

(4).操作に記載されているカスタムハンドラーとはどのようなものでしょうか。
    プログラムの実行の場合はプログラム名の記載があるのでわかりやすいのですが、
    カスタムハンドラーですと、どのような操作が発生するのかがわかりません。
    変更は可能なのでしょうか。

2.コマンド実行結果について

(1).タスク名がフォルダパス+タスク名になっていますが、フォルダパスは
    画面のタスク選択時に表示される全般の場所、名前と同一なのでしょうか。

(2).実行するタスクに記載されているCOM ハンドラーは画面の操作に記載されている
    カスタムハンドラーと同一なのでしょうか。


稚拙な内容で恥ずかしいのですが、ご教示いただきたく存じます。

何卒宜しくお願い致します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1459

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>